ユーザー名非公開
回答4件
重労働ではない、という意味では(ある程度まともな)SES企業でも叶えられると思います。 初任給も他業界に比べればかなりマシです。ただし、先はあまりないです。 大手SIerや自社サービスの会社、受託会社ですと年収は断然好条件になると思いますが、会社やPJの状況によっては過酷な労働条件を強いられている場合も多いです。 ITコンサル系に進めば、年収は最も高くなり労働条件も本人の裁量にほとんどゆだねられますが、その代わり結果を出さないと一瞬でクビになります。 ですので、実力があるならば大手に行って高給をもらいつつ業務を調整する、という形で希望は叶うと思います。 実力がない場合はどこの業界でも給料はあまりもらえません。。。 上の方が書かれている通り、平均を目指すという形ですと結局下の層に落ち着くと思います。
ITだと有名企業のような優秀な人がたくさん集まってるところの方が楽で給料も高いことが多いです。できる人とできない人で十倍以上の差が出たりしますから、それが会社の業績につながり年収にもつながります。他の業種と比較すると、ほどほどの良さの会社は少なく、良い会社と微妙な会社の差が大きい傾向にあると思います。 BtoCの有名企業だと学生の応募も多く入社は難しいですが、よく探せば新しめの会社などで良い会社はたくさんあるのでよく探してみると良いと思います。 ただし、仮に良い会社に入社できたとしても平均を目指すのでは無くて最高を目指すぐらいの気概がないと平均にもなれなくて色々つらくなるかもしれませんから、そこは気持ちを入れ替えた方がいいかもしれません。
重労働・・・CEをやってる人は搬入やラックマウントなどで重いものを運ぶことがありますし、床下に這いつくばって結線したりしますが、普通のSEならいまどきはそんなことないですよ。 そういう話ではなくて、長時間労働の話ですかね。部門、職種、プロジェクトの状況、で全然変わります。