ユーザー名非公開
回答19件
とりあえず、転職してみて考えればいいんじゃないんすか? 駄目なら違うとこいけばいいし、最悪家族捨てればいいし。
ベンチャー企業という言葉は範囲が広すぎて具体性がありません。 どんな企業のことを具体的に指しているかわからないので、何も言えないが答えです。 大企業の中でブラックなところがあれば ベンチャー企業の中でホワイトなところもあります。 具体的な企業名で転職は語るべきであり、 ベンチャー企業などと具体性のない言葉では何もわからないと思います。
結論から言うと、あなたの場合は愚行だと思います。 そのぐらい、リスクはあるし環境も変わります。 面白そう。みたいな感覚でベンチャーに行くのはマジでオススメしません。 また、大手から大手は普通に移れますが、ベンチャーから大手は、基本的に戻れないと思った方がいいです。 リクナビなどに、ベンチャーの企業名で登録すると、大手の時よりもマジで急にオファー減るので、やってみると良いですよ。
愚行か否かは結果論でしかないです。自分のやりたいことをやるのが一番ですが、結婚しておりそれなりに安定した生活をしているようですので、こればかりは奥様とよく話してみてください。 ちなみにベンチャーの生存率は5年後15%です。85%に入らないことを祈っています。
大企業からベンチャーに転職して、ベンチャーから大企業に再度転職した者です。 質問者さんが、転職経験が乏しく、漠然とベンチャーに期待している気がするので、その点が心配に感じました。正直、ベンチャーだから裁量が大きいや自由な働き方ができるや圧倒的な成長などは誇大広告ですので、ベンチャーに転職したら仕事が楽しいかどうかは結局人によります。 大企業を大都市だとすると、ベンチャーは小さな村のようなイメージです。小さな村では、村長が過度な力を持っており、周りをイエスマンで取り囲みます。その村にはしきたりがあり、村のしきたりに反発しようものなら村八分です。パワハラやモラハラも見逃されるかもしれません。田舎の給料は大都市より低いので生活水準は落ち、村から大都市に引っ越すのは大変です。一方で、村のしきたりを理解し、順応できれば、田舎暮しは気楽で自由で楽しいものです。大都市の時に気にしていた近所のトラブルなどはありませんし、村の祭りで裸で踊るのも新鮮で楽しいです。 これは、メタファーですが、実際こんなもんです。私は田舎暮しが合わなかったので、大都市に戻りました。 アドバイスをするならば、転職は年収が上がる事を最低条件とすることと、今後複数回転職する事を前提とすること、です。大企業であればそのまま逃げ切る人生もあると思いますが、ベンチャーの場合は高い確率で再度転職する事になるので、年収が下がってしまうと転職で不利になります。年収を上げながら転職し続けていく事ができるかどうか、が判断基準かなと思います。