search
ログイン質問する
dehaze

Q.学生の頃からずっとやりたいことがみつかりません。

ユーザー名非公開

visibility 14004
現在大手に勤めているのですが、やりたいことが見つからず、仕事も面白みがなく淡々としている感じです。 人生で大きな判断をする上での基準について人に聞くと、色んな方から「やりたいことをすべきだ」と言われるのですが、その「やりたいこと」が自分にはないのです。 思い返せば学生のときも同じことを言っていたような気がします。 どうすればよいのでしょうか。本当に困ってます。 アドバイス、よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答16

ユーザーアイコン
なんでもやるべきだと思います。 僕は今個人で様々な会社のマーケ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border1

なんでもやるべきだと思います。 僕は今個人で様々な会社のマーケティングのお手伝いをしたり、サイト制作・システム開発などを行っています。中には面白くない大変な仕事もありますが、仕事をいただけているということ。僕を信頼してくれている以上、それ以上の結果を出さなければならないという思いで取り組んでいます。結果として、その人との関係が良くなったり、結果が出ることにやりがいを感じ、その中で「こういう業界はこういう点が特徴なのか」など、色々なチャンスが見え、「これを変える何かに取り組んでみたいな」という風につながっています。 「やりたいことがない」方は大変多いと思いますが、仕事をやる前提としてどうこの仕事が成り立っているのかとか、自分の給料ってどうやって出てるんだっけ?とか、そういう大前提の当たり前の部分がすっぽり抜けた状態で「僕はこれがやりたいんだ」、逆に「これはやりたくないからモチベーションが上がらない」という程、子供っぽい話はないと思います。 まず目の前の仕事を一生懸命に取り組み、その中で得たスキル・知見を活かしながら「自分はこういう人間なんだ」ということに気づき、そこから少しずつ変えていくんでも遅くないと思います。もちろん、海外だったり本で色々な知見を得ることも大切ですが、「仕事をする」ということに対するプロ意識を持って、モチベーション高く取り組むことが何より大切だと思います。 ちょっと説教くさくなってしまいましたが、是非色々なことにチャレンジされてください。応援しています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
初めまして。やりたいことって、考えると余計に分からなくなりますよね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border1

初めまして。やりたいことって、考えると余計に分からなくなりますよね。。私の話となりますが、学生時代やりたいことが分からず、唯一ファッションが好きだったので、高校を卒業後アパレル関係のお仕事へ就きました!ただ、全くうまくいかず(楽しかったけど)憂鬱で、精神的にも最悪な状態でした。 私自信、座るお仕事はしたくないし、でも、立ち仕事も向いていない、どうすればいいのか、 と考えていた時、友人から誘われて興味のなかったPC関連の業務を行う企業へ転職をしました。 初めはすぐ辞めるだろうと思っていましたが、もう2年以上続けれています。 このように、人それぞれかと思いますが、興味のないお仕事が自分に合っている、ということもありますので、一度興味のないお仕事についても深堀してみるといいと思いますよ! 長々と、失礼いたしました。

ユーザーアイコン
やりたいことやれてる人は少ないので、焦らずゆっくり見つけるといいです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border1

やりたいことやれてる人は少ないので、焦らずゆっくり見つけるといいですよ。 旅行•漫画•アニメ•映画•キャンプ•陶芸•料理などなど、やっぱり色んなモノにチャレンジしたり、触れてみるのが良いのではないでしょうか? それにチャレンジしたことを無理に続ける必要はありません。 本当にやりたいことなら、またやりたいと思えるはずです。 頑張って下さい、応援してます📣

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
わかります。私のやりたいことは一日中ゴロゴロしてゲームして漫画読むこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

わかります。私のやりたいことは一日中ゴロゴロしてゲームして漫画読むことです。しかしそれを言うと議論がかみ合わないんですよね。世間がいうやりたいことというのは少なくとも前向きなニュアンスで語られなければならないんです。なので私はやりたいことを考えるのはやめました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やりたい事が見つからないのと、関連性の無い会社、それも大手企業?だっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

やりたい事が見つからないのと、関連性の無い会社、それも大手企業?だったら自分の好きな事の関連する仕事につけ場合と思うがね?そのことに関して知識の幅も広がるし、なんせ好きな事だから飽きないでしょ?私も週末起業で自身かやりたかった事で商売してますよ、平日は、会社勤めですけどw

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私も具体的な職種や業種の希望が学生の時に強くあったわけではないのです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

私も具体的な職種や業種の希望が学生の時に強くあったわけではないのですが、身近な人の役に立つとか褒められるとかをモチベにして、その時々で頑張ってきた結果としてキャリアが作られました。やりたいことというと、何か具体的なことを想像しがちですが、褒められて嬉しいとか小さくて漠然としたことの積み重ねで見えてくることもあります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
question_answer
15人

Q.一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一人娘が嫁に行って仕事のやる気が出ないのですがどうしたら良いですか? 一人娘が唯一の仕事を頑張るモチベーションでした。 今後は何をモチベーションにやっていけば良いのでしょうか。
question_answer
13人

Q.嵐が活動休止したので私も休職したのですが皆さんはお仕事に行けていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は嵐の大フォンで先日の嵐の活動休止のニュースを知って体調を崩してしまいました。 だんだんと身体は回復しているのですが、私の楽しみが一つ消えてしまい仕事へのモチベーションも上がりません。 仕事終わりの電車の中で嵐の曲を聞いたり、嵐のライブやDVD鑑賞があるからと思い仕事をしていた私としては、ダメージが強大です。 仕事をするモチベーションの保ち方を教えてください。
question_answer
11人

Q.仕事のモチベーションをあげるにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
モチベーションを上げるためにどうすれば良いでしょうか。 転職してまもなく半年です。前職時では自身のキャリアに目標を持ち、自分なりに自己啓発や勉強しながら取り組めていました。その甲斐あって転職できたのだと思います。しかし今は燃え尽き症候群なのか、仕事に対する前向きな姿勢が薄れつつあります。また、自身の経験を活かす転職をしたつもりですが、実際に任されてる仕事は専門とは異なることが多く、自分の持ち味(専門)を最大に活かせてない気がしています。仕事をやらされてる感も正直あり、楽しくないです。 長い人…
question_answer
10人

Q.今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今春に就職しましたが、仕事を好きになれそうにありません。そこで質問です。好きでなくても2.3年は続けてみるのと、すぐに辞めて新しい仕事を探すのではどちらがいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.採用時の仕事内容と違う仕事をすることになったから転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職して半年ほどの技術者です。 専門分野を活かしてほしいということで転職しました。しかし、最近になり客先での生産都合により、製品を社内生産しない方針となり、その技術(私の専門)自体を社内で扱わないことになりました。つまり私の存在価値がなくなります。おそらく今後は本来の専門とは異なる仕事、採用時に約束したことと異なる状況に陥る可能性が高いです。 こういう場合、短期離職になりますが、転職した方が良いでしょうか。 もちろん、それなりの覚悟は必要かと思います。 正直、残ったとしてもモチベーションを維…
question_answer
7人

Q.雨の日だと仕事に行きたくなくなる人っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
雨の日は、仕事に行きたくたくないと言って、仕事に行かない友人がいます。 私の友人以外にそのような人はいるのでしょうか。 「雨の日は仕事に行きたくない!」と思うひとの回答をお待ちしています。
question_answer
7人

Q.モチベーションを高く保つ秘訣や、息抜きで実践していることは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生相談みたいになってしまいますが 現在新卒で働いていますが、私には夢というか高い目標があります。 その目標や夢を叶えることを日々のモチベーションにして、目の前の仕事に取り組んでいるのですが、時折弱気になってしまう自分がいたり、モチベーションを高く保とうとしても怠けたりしてしまいます。そんな自分に喝をいれてこれまで頑張ってきたのですが、最近特に弱気になってしまったり怠けてしまうことが多くなっています。 皆さんに質問なのですが、モチベーションを高く保つ秘訣というか、息抜きで実践していることなど…
question_answer
7人

Q.何となく働いていて仕事のモチベーションがない時はどうするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの働くモチベーション、もしくはモチベーションをどうやって見つけたのかを教えて下さい。 20代会社員です。 今の仕事には大きな不満はありませんが、楽しくもなくやりがいも特にありません。 周りも自分と同じように何となく生きてくために働いてる人は多いように感じます。 漠然とこのままだといつか気持ちが折れてしまうのでは…?という不安な気持ちもあり、他の人はどういったモチベーションで働いてるのか知りたくて質問させて頂きました。 またもし宜しければ、自分と同じようにただ何となく働いてたけ…
question_answer
6人

Q.コロナで出社しない社員をどう思いますか?やる気がないと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィスに出社したのですが2名しかいませんでした。やる気がないと思いませんか? コロナだ緊急事態宣言などと言ってオフィスでの出社が9割以上減ってしまいました。 皆さんの会社でもこのような状態なのでしょうか。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録