wIFptg2U0IdNHtG
回答4件
経理事務で簿記2級は必須です。上の方もおっしゃっているように未経験者歓迎の会社に就職しましよう。会社規模によってまかされる範囲は違います。私の場合は小企業で、経理事務担当者が私1人で上に管理部長がおります。顧問税理士が申告書を作成する前までの処理全般です。こつこつ数字を積み上げて整理する仕事です。あまり細かすぎると却って仕事量を増やしてしまいますので、なにが必要かを常に見極めながら仕事をしてゆきましょう。余談ですが、会社によって経理事務は非生産部署とみなされ、評価が低い場合があります。私の場合がまさにそれです。10年働いてもほとんど給料が上がっていません。入社して2年ぐらいで気づいたのですが、私の立ち位置は役職にはなれず、上の管理部長が変わっていくだけで機械のように事務作業をするだけです。結構、業務内容の改善をしましたが評価されていないようです。「ま、マイナス評価されないだけいいのでは」と言われました。愚痴になりましたがこんな例もあるということで。
財務や経理での職務経験はありますか?もし、無い状態から未経験でのその職種に転職したい場合、大手企業や有名企業では、ほぼ100%無理です。経験者の即戦力採用しかしないため。ただでさえ、管理部門は人数を少なくして回していますので。 一方で、人手がたりない、今後会社の規模を拡大させていきたいベンチャー企業などは、未経験でもOKと求人票に記載がある場合があるので、まずはそういう会社で職務経験を積む方がよいと思います。本を読んでも資格をとっても、それだけで採用にはなかなか繋がりません。
最低でも簿記2級を取得した上で、未経験者歓迎の企業に応募しましょう。 女性なら滑り込める可能性はやや高く、男性はかなり困難な道となります。 そして、早ければ早いほど良く、30歳でタイムアップとなってしまいます。 中小企業でしっかり経験を積めば、大企業への転職も見えてくるでしょう。 社内で部署異動が可能であれば、転職よりそちらを強くお勧めします。 管理部門は多くの女性新卒が志し、多くの女性経験者が応募する、そんな職種です。 募集人数は少なく、応募人数が多い状態がずっと続いており、その中で採用者の目にとまらないといけません。 何歳でキャリアチェンジを考えているか存じませんが、現実を見据えた上で、しっかりと前に進んでください。