ユーザー名非公開
回答3件
悩んでる暇があれば腕を磨きましょう。デザインの技術は一朝一夕で身につくものではありません。 デザインの試験は作品の提出(ポートフォリオ)およびデッサンなどの実技試験です。 ゲーム会社に入るにはそれを乗り越えられるかどうかであり、アルバイトがどうのという話ではないと思います。 今現在ゲーム会社でアルバイトされているのであれば、そこの方を捕まえてアドバイスを頂いてみてはいかがでしょう。 それが出来るのが今いる環境の利点だと考えます。頑張ってください。
アルバイトの経験はだれしも同じようなものでしょう。(居酒屋、整備、肉体労働...etc) デバッカーでアルバイトでも業界の経験が積めます。デザイナー就業を考えているなら隙間時間にスキルを磨いたりポートフォリオを用意すると良さそうです。えっと...正社員で採用を目指すなら業界経験なりスキルなりあれば向いていると言えそうです。今はどちらも満たしていないので受かればラッキーくらいでしょう。 今回のケースでいちばんの失敗は正社員の肩書だけに釣られてまったく違う業界で未知の業務に配属になり望みのスキルも業界経験もつめなくなることだと。いい薬にはなると思いますが転職してくるときに話しにくいですよね..。 つまるところ頭がひまなのでいろいろ考えてしまう類いの悩みでしょう。ゴミ捨てデバッカーの話を大いに語ってはいかがでしょうか。厳しい話だと業界経験かデザイン関係のスキルがつめるところで働き理想の自分に近づけるよう努力して3年くらいで進展がなくそこから武者修行に出てまた3年後に転職して紆余曲折あって3年後にやっぱりこの会社が...というのが話の落とし所だと。そういう苦労話を経験されている人も沢山いそうなのでその人のお話を聞いてあげると人間関係も良好になってよいのでは。今は不安を感じる暇がないくらいいそがしくしておけばよいのではと感じます。 「子供のころから憧れていた会社」だったらネット上に同じ思いを持った人たちがいるコミュニティもある気がしますのでそこで仲いい人を作るのはどうですか?ワイワイキャッキャしてると不安はどこかへ飛んでいきますよ。うまくいっているからこその不安だと感じました。
アルバイトの経験を何故活かしたいのでしょうか? 経験があると有利なのはもちろん間違いないですが、些細なことですよ。 大切なのは、会社にフィットする人材か?どうかです。 アドバンテージでスタートダッシュを決めたいなら、入社してから1年間を素直に一生懸命頑張れば、十分です。 今アルバイトしているところが希望なら、そこに入れるように努力をしましょう。 わざわざ遠回りをする必要はないです。 学生さんなので勘違いしているかもしれませんが、どの会社に行ってもスキルは必要ですし、最初から社員と同等のことができるなんてありえません。 簡単なことばかりやらせてもらえる会社なんてないですし、自分の実力よりも難しいことに挑戦して人は成長していくのです。 なので遠回りせず、今の会社を目指して欲しいです。 甘すぎると書かれていますがそんなことはありません。 いろんな会社で経験を積んで、戻ってこようという考えの方が甘いと私は思います。 質問者様はアルバイトで憧れていた企業に入っています。それは凄いことです。学生時代からその行動ができるなんて皆が真似できることじゃありません! 自分の行動力に自信を持ってください。 あとはデザインスキルを身につける努力をするだけです!