search
ログイン質問する
dehaze
ゲーム・マルチメディア

Q.ゲーム会社でのアルバイト経験が就職活動に役立つでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 184
現在大学院生でゲーム会社でアルバイトをしています 主にデバッグと、ゴミ捨てや掃除などの雑用です。 就職をゲーム会社のデザイン関係を考えているですが、ゲームの制作未経験でどのようにゲームが作られているのかもっと身近で手伝いながら学びたいと思いアルバイトに入りました。 大きな企業ではないので、社員の方が働いているのを間近でみることはでき、専門用語が多いですがやっとなんとなく理解し始めたというところです。 来年から就活が始まります。長文で読みづらいかもしれませんが、不安なため質問させてください。 まず、これらのアルバイト経験が就活の際に活かすことができるか少し不安です。(ゲーム会社の前に居酒屋・整備等の接客や肉体業務を経験しています。) 次に今いる会社は小さい頃からとても尊敬していて、働くならここに携わりたいと思っていた所です。 もし就職ができるならこのまましたいと考えてはいるのですが、流石に我ながら甘すぎると考えています。社員の方全員が他の企業を経て十分なスキルを身につけた状態で今の会社にいます。はっきり言って今の自分のスキルレベルは今の会社の社員の方と同等の作業ができるほどではありません。 今の会社は一度諦めて他の企業に就職し、スキルを身につけた上で改めて今アルバイトしている会社に就活するか、アルバイトをそのまま続けて今の会社に居続けるべきか分からなくなってきました。 アルバイトで続けることの不安が大きいのが正直な所です。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

悩んでる暇があれば腕を磨きましょう。デザインの技術は一朝一夕で身につ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

悩んでる暇があれば腕を磨きましょう。デザインの技術は一朝一夕で身につくものではありません。 デザインの試験は作品の提出(ポートフォリオ)およびデッサンなどの実技試験です。 ゲーム会社に入るにはそれを乗り越えられるかどうかであり、アルバイトがどうのという話ではないと思います。 今現在ゲーム会社でアルバイトされているのであれば、そこの方を捕まえてアドバイスを頂いてみてはいかがでしょう。 それが出来るのが今いる環境の利点だと考えます。頑張ってください。

ユーザー名非公開
アルバイトの経験はだれしも同じようなものでしょう。(居酒屋、整備、肉...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

アルバイトの経験はだれしも同じようなものでしょう。(居酒屋、整備、肉体労働...etc) デバッカーでアルバイトでも業界の経験が積めます。デザイナー就業を考えているなら隙間時間にスキルを磨いたりポートフォリオを用意すると良さそうです。えっと...正社員で採用を目指すなら業界経験なりスキルなりあれば向いていると言えそうです。今はどちらも満たしていないので受かればラッキーくらいでしょう。 今回のケースでいちばんの失敗は正社員の肩書だけに釣られてまったく違う業界で未知の業務に配属になり望みのスキルも業界経験もつめなくなることだと。いい薬にはなると思いますが転職してくるときに話しにくいですよね..。 つまるところ頭がひまなのでいろいろ考えてしまう類いの悩みでしょう。ゴミ捨てデバッカーの話を大いに語ってはいかがでしょうか。厳しい話だと業界経験かデザイン関係のスキルがつめるところで働き理想の自分に近づけるよう努力して3年くらいで進展がなくそこから武者修行に出てまた3年後に転職して紆余曲折あって3年後にやっぱりこの会社が...というのが話の落とし所だと。そういう苦労話を経験されている人も沢山いそうなのでその人のお話を聞いてあげると人間関係も良好になってよいのでは。今は不安を感じる暇がないくらいいそがしくしておけばよいのではと感じます。 「子供のころから憧れていた会社」だったらネット上に同じ思いを持った人たちがいるコミュニティもある気がしますのでそこで仲いい人を作るのはどうですか?ワイワイキャッキャしてると不安はどこかへ飛んでいきますよ。うまくいっているからこその不安だと感じました。

ユーザー名非公開
アルバイトの経験を何故活かしたいのでしょうか? 経験があると有...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

アルバイトの経験を何故活かしたいのでしょうか? 経験があると有利なのはもちろん間違いないですが、些細なことですよ。 大切なのは、会社にフィットする人材か?どうかです。 アドバンテージでスタートダッシュを決めたいなら、入社してから1年間を素直に一生懸命頑張れば、十分です。 今アルバイトしているところが希望なら、そこに入れるように努力をしましょう。 わざわざ遠回りをする必要はないです。 学生さんなので勘違いしているかもしれませんが、どの会社に行ってもスキルは必要ですし、最初から社員と同等のことができるなんてありえません。 簡単なことばかりやらせてもらえる会社なんてないですし、自分の実力よりも難しいことに挑戦して人は成長していくのです。 なので遠回りせず、今の会社を目指して欲しいです。 甘すぎると書かれていますがそんなことはありません。 いろんな会社で経験を積んで、戻ってこようという考えの方が甘いと私は思います。 質問者様はアルバイトで憧れていた企業に入っています。それは凄いことです。学生時代からその行動ができるなんて皆が真似できることじゃありません! 自分の行動力に自信を持ってください。 あとはデザインスキルを身につける努力をするだけです!

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.大学生が月10万円を楽に稼げるおすすめバイトってありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
大学生が月10万円を楽に稼げるバイトってありますか? 今年、甥っ子が大学に入学しましたが中々バイトが続かないようです。 おすすめのバイトを教えてください!
question_answer
15人

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
question_answer
11人

Q.30代ニート職歴なし資格なしが就職して正社員になるのは無理?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳ニート職歴なし、理系大学中退者、無資格です この歳で急に焦りだし、ハロワ等利用してますが、当然の如く就職できません サポステ利用したのですが、職業訓練に勧められました。何度も相談しに行ったのですが、毎日不安で全然寝れません。 自業自得なのは分かってます。 こんな情けない自分でも、正社員なれるでしょうか? 現在資格とるためにアルバイトも始めました。 每日不安で押しつぶされそうです。
question_answer
9人

Q.ディズニーに行くに伝えたらクビにされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
飲食店で働いているのですが、ディズニーに遊びに行くと伝えたら解雇されました。 アルバイトだったのであまり深い理由は聞かなかったのですが、コロナの影響を加味してもありにもひどいと思いますか? 飲食店を経営している人はやはりピリピリしてるのでしょうか。
question_answer
9人

Q.派遣で働くメリットとデメリットを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
派遣のメリットとデメリットを教えてください 他の非正規雇用形態だと、バイトや契約社員もあると思いますが、派遣ならではのメリットデメリットを教えてください。
question_answer
8人

Q.自分のやりたい仕事を探すためにアルバイト経験後、正社員を目指した方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在、離職中で仕事を探しています。転職活動は2回目となります。前職と前々職と共に接客販売職を経験してきたのですがなかなか自分自身の中では上手くいかず、どちらの会社も1年くらいしか続きませんでした。これからも正社員みたいな安定した働き方をしたいのは事実なのですが実際のところ自分がどんな仕事をしたいのかキャリアビジョンが見えていません。また、なるべく精神的負担がかからずに落ち着いて集中できる仕事を今後していきたいと考えております。自分を見つめる為にも正社員から始めるのが難しい感じだったらパー…
question_answer
6人

Q.アルバイトと業務委託の違いやメリットについて今すぐ知りたいです…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アルバイト契約か業務委託契約にするか迷っています。そこで質問です。 1.業務委託契約ですと、時給2,000(税抜)とあり アルバイト契約ですと、時給2,000円とあります。 前者は2,200円(税込)となるため、 時給を考えた時、業務委託契約の方がお得なのでしょうか? 2.また、なぜ1.にあるように時給の表記方法が アルバイト契約と業務委託契約で異なるのでしょうか? 3.前述1.の時給表記であった場合、 アルバイト契約と業務委託契約、今回は どちらで契約するのがbetterでしょうか? 4.最後に…
question_answer
5人

Q.アルバイトで採用後、雇用契約書などが来ません。このままでいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
11/1に、アルバイト(と思っています)で採用されました。 しかし、11/11に至るまで、 雇用契約書はもちろん、労働条件通知書も渡されていません。 試用期間(明示・明言なし)終了後に渡されるものなのでしょうか? このままで、いいのか不安になります。 私が応募した媒体に記載されていた事項=労働条件の明示 ということなのでしょうか? どなたかご教示願います。
question_answer
4人

Q.3月で退職し、失業中です。失業保険が出るまでバイトをしても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3月で退職し、現在失業中です。自己都合退職なので、失業保険の給付が6月下旬からとなります。その間、単発のアルバイトをしようと思っています。ワクチン接種のアルバイトを考えていますが、派遣会社に登録することになるようなのですが、条件を満たしていれば(週20時間未満など)登録しても大丈夫なのでしょうか。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録