search
ログイン質問する
dehaze

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

visibility 791
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
質問が詐欺なのではないかと書いてあるから回答してるだけですよ。なのに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border1

質問が詐欺なのではないかと書いてあるから回答してるだけですよ。なのに考えを変えるつもりがないなら、なぜ質問したんですか? 被害妄想が激しいようだし、同調して欲しかったんでしょうか。長すぎて全部読んでいないのですが、病んでるのは良くわかりました。根に持ってないで早く次を探して忘れるのが1番ですよ。鬱などになった場合、こじらせると治るのに年単位でかかります。落ちたところを見返すくらいの意気込みで次を探すべきです。会社は受けた人のことなんてすぐ忘れますから、根に持ってるだけ損です。あ、返信はもう読みませんので。

詐欺かどうかはわかりませんが、「正社員として採用しました、社会保険も...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border1

詐欺かどうかはわかりませんが、「正社員として採用しました、社会保険も完備だからその分引きますね」で、引かれていたのに実際はアルバイトで社会保険も入ってなかった…まで行くと詐欺かも。 私も、正社員募集の案件で「とりあえずバイトから始めて」と言われて、数ヶ月後に契約社員登用、その数年後にやっと正社員になれた…という会社があります。かなりの大手なので、多分このルートを通ってなかったら、社員にはなれていなかったと思われます…。 なので、入るときにバイトでの採用です、と通知があって、本人が納得しているなら詐欺でも何でもなく、本来は不採用のはずの応募者に、スキル不足とかをあるにもかかわらず会社側がチャンスを与えてくれた、と考えてもいいのでは…。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
雇用契約結ぶまで契約関係成立しないですから、嫌なら断ればいいだけのこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border1

雇用契約結ぶまで契約関係成立しないですから、嫌なら断ればいいだけのこと。なんだけど、その求人出してる媒体は、しかるべき対応を取る必要がありそうですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
それだけを聞くと違法です。 ただし、正社員募集はあくまでしてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

それだけを聞くと違法です。 ただし、正社員募集はあくまでしていて、しかし能力的に無理で、正社員募集は不合格。 ただその人に向くものとして別に募集をしていたアルバイト募集を持ち出したのだったら違法ではないですね。 あなたが正社員募集で能力的に無理だっただけだということはないですか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
周りの人が可哀想。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

周りの人が可哀想。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
死んで。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

死んで。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社から条件を提示されて、了承するかはあなた次第です。ちゃんとアルバ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

会社から条件を提示されて、了承するかはあなた次第です。ちゃんとアルバイトで内定出しているなら詐欺ではないのでは。。正社員で内定出して、書類でアルバイトになってたら詐欺ですけど。 私も現場担当として面接出ていましたが、いい人だけど経験が浅かったりした場合すぐ社員採用にするにはリスクがあるので一旦アルバイトで内定出して、実績を残したら正社員に切り替えってパターンは多々ありました。辞退されたらそれまでですが。 正社員で欲しい!と思える人材だったら正社員で内定されてます。落とすほどではないけど何かしら足りなかったのかと。 前の方の回答に傷ついたようですが、実際正社員って会社からしたらよっぽどでないと解雇できないしボーナスあるしめちゃくちゃお金かかるんですよ。微妙なラインだったら即内定出しづらいですよ。。派遣みたいに契約解除できたらいいんですけどね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の行ってた会社は、私がやめたらすぐに潰れるか、業績傾くかがほとんど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

私の行ってた会社は、私がやめたらすぐに潰れるか、業績傾くかがほとんどなので。 ある意味、辞めて正解とか、行かなくて正解なのがほとんどなので全然よいです。 アホな社員なんかどうでもいいです。 あとで騙されたとか、騒ぐより良かったと思います。 アホな社員しか見たことないし、よかったです。 なんで、社員ってアホしかいないんでしょうね。 よくよく考えると何処の会社も、社員はほとんどアホしかいません。声の大きい人間は仕事が出来なくても、いれるんですよね。 面接官って、何処を見てるのかと本当に思います。 詐欺と言われて、ここまでいってくるって、私の受けた会社の関係者なのでしょうか。 社員ってアホしかいないんでしょうね。 よくよく考えると、私の周りの社員は、アホしかいなかった事、嫌な仕事は都合よく押し付けられて知らん顔されてたのを思い出しました。 社員はいいですよね、仕事してなくても、派遣とかに押し付けて、いいとこ取りだけして、業績不振になったら、派遣切りしてればいいのだから。 そういう会社は、潰れますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なるほど、このような人がまともな企業に就職できるわけが無い。 だか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

なるほど、このような人がまともな企業に就職できるわけが無い。 だから見てきた社員たちも酷いのでしょうね。 同じ穴の狢というやつです。 昔の質問で素があまりにも面白くてコメントしてしまいました。 ちなみに質問に答えるなら詐欺ではありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
詐欺というのは人をだまして財物を提供させたり財産上の不利益を被らせる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

詐欺というのは人をだまして財物を提供させたり財産上の不利益を被らせることを指します。今回のケースでは、前者には該当しません。後者は微妙ですが、本来正社員で得られたはずの利益(給与や福利厚生)を嘘のせいで逸失したかどうか、が争点になるかなと想像します。弁護士に相談するのがまずはよいかと考えます。 あと何やらスレッドが荒れていますが、ここは5chではないので、大人として良識ある書き込みをすべきでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒で入社した会社を1年未満で辞めるのはおかしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23歳。昨年、新卒でガソリンスタンドを経営する会社に入社して正社員として勤務しています。 【聞きたいこと】今の仕事と職場の人間関係が合わないと感じ、メンタルも不調です。 転職も考え始めました。 しかし、社長や総務課の方たちには大変お世話になり、辞めることについて罪悪感?に縛られています。 入社から1年未満での転職は、異常ですか?
question_answer
21人

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.50代女性でも正社員になれますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
50代女性 正社員になれますか
question_answer
17人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.新入社員との距離を縮める方法は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場に数年ぶりに新卒の社員が配属になりました。 私の部署は1番年下が26歳で大体が30代以上なので好みがわかりません。 何をすればいいのでしょうか。
question_answer
11人

Q.32歳で事務職に正社員として転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 今、首都圏で地方公務員をやっている国立大学卒の32歳の男ですが、体力的限界やメンタル不安の関係でこの先やっていけるか不安になり、場合によったら転職も検討はしておりますが、残業月10未満の仕事で、事務で正社員のお仕事の求人はありますでしょうか? 学校事務とかならできそうかもと思いましたが、国立大学法人職員は30歳までが条件のため申し込みすらできず、なぜもっと早くに転職を検討しなかったか今さらながらかなり後悔しております。。 私立の職員は求人すらあまりなく、今後、継続できる仕事…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録