ユーザー名非公開
回答9件
私も半年程度ですが、ニートだった経験があり、不安な気持ちがよく分かります。個人的には正社員にこだわる必要はないと思います。まず契約社員などを目指していくのがいいのではないでしょうか。職業訓練校で何かスキルを身につけるのも手だと思います。成功をお祈り致します。
業界選ばなければ正社員になれます。ただ激務で安い給料かもしれません。覚悟してください。 あと、資格は採用に関係ありませんので注意してください。仕事してて資格を利用するのです。資格で採用されてるわけではありません。アルバイトでも、コンビニなど、高校生でもできるものは無意味です。 とにかく、社会と接点を持ち、健康に気をつけることです。32歳、20代だったらというのもありますが、まだいけます。心身ともに健康でしたらいけます。太ってますか?痩せてください。痩せてますか、しっかり食べてください。そこからです。あと、全然情けなくないです。もう行動したじゃないですか、行動できた自分を褒めて、どんどん行動してください。絶対大丈夫と自分を信じて。不安は、行動してないから不安なんです。一度見た道は怖くないですよね。 ただ、気をつけて欲しいですが、絶対に儲かる情報とか、簡単に不労所得とか、マルチ商法にはかからないように。私が悪い人なら勧誘し、格好のカモですので。
[正社員になる]が目的ならば 介護、ドライバー、警備員などを始めとした人手不足の業界をめざしたらよいかと思います。
30過ぎて何も企業にアピールするところがないとなると基本クソ安い賃金の人手不足の業界で地獄を味わうしか道はないですね笑 資格に注視して話をしますが、それは仕事を選べない人が選択肢を増やすという意味で取るのなら自動車免許ぐらい取ったらどうですか? 資格は企業の人事が人を採用する際に「どの要素をどこまで重要視するか」という点において資格はそこまで重要視されていません。ソースはリクルートかどこかが出してます。 自分の行きたい企業に「必須」の資格があるなら取るべきですが仕事も選べない人がそんなことしてる余裕があるのでしょうか…
業界選ばなければ正社員になれますが、年収は低くなりそうですね。 またハローワークでの職業訓練学校に行って資格など取ればまた一段とあがっていくと思います。 あと理系と記載されていますが、何の分野を勉強されているかによっては道が広がる場合もあると思います。 最近は、経歴など不問とされている企業や条件に理系出身は歓迎と記載されている場合もあるので諦めず頑張ればいいと思います。 もし行きたい業界はあればいいが、無ければ今困っている医療業界に応募しておけば大丈夫かなぁと思います。無責任な事を言って申し訳ないです。
しっかりと地道にコツコツやっていきましょう。 まだ30ですよ。 友人はニートで28で正社員で就職していました。 地元の中小企業やハローワークで就活して、内定を貰ったら、愚直に人一倍働いたら、周りも認めてくれます。
完璧なバックグラウンドでなくても、30代ならば、デマンドがあります。 日本の社会では、おばさん・おじさんが嫌われるんです。50歳前後からゴミ扱いに変わります。 30代は人気が高いです。やりたいことをきちんと決めれば、何とでもなります。 「超安いのしかない」という固定観念にとらわれずに目標に向かうことをお勧めします。 後は、ハロワでは、応募書類の書き方の指導を受けることができます。 しかし、職探しに関しては、ハロワは公務員ボケしすぎていて、「役立たない役所」です。 「特殊なケース」、言い換えると「面倒なケース」を扱う能力ありません。 対応できるのは「定番」だけです。 質問者のバックグラウンドは、「定番」と言えないのであれば、民間の転職エージェントを利用したほうがよい。1か所だけでなく、5~6か所ぐらいです。 そして、興味のある会社があれば、ホームページから直接に応募する方法もあります。何十社をあたってみれば、1社~2社は反応してくれるはずです。