search
ログイン質問する
dehaze

Q.会社の職場で1番嫌いな従業員はどんな社員ですか?

ユーザー名非公開

visibility 995
あなたがこの中で迷惑だと思う順番に並べかえてください。 ①月一回のペースで当日欠勤する。 ②繁忙期に当日欠勤する ③体調不良といって暫く休んで急に辞めると言って次の日から来なくなる。 ④自分の仕事しかやらない。自分が暇な時はぼーっとしていて他の人の仕事を手伝わない。 職業で変わってくるとは思いますがお気軽に一番迷惑な順番で答えていただけると幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
その選択肢ですと、私はどれも嫌いにはなりません。そういう人だというふ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border3

その選択肢ですと、私はどれも嫌いにはなりません。そういう人だというふうに考え、重要な仕事を任せない、一緒に仕事しないでいいように上司と相談するからです。 私が一番嫌いなタイプは、管理職等の意思決定の権限や支払が発生する案件の決裁権限を持つにも関わらず、自分の立場を守るためや、変化に適応する労力を嫌い、会社の利益になることに、反対する人たちです。老害でしかないので、早く整理解雇されて欲しいと思います。 成長意欲や会社利益への貢献どころか邪魔をするタイプは、最悪、雇用は守ってあげたとしても、給料は抑える方が日本の経済の活性化につながると考えます。

ユーザーアイコン
別にどれもって感じです。 欠勤は事情があるから仕方ないしお互い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border1

別にどれもって感じです。 欠勤は事情があるから仕方ないしお互い様。 しばらく休んでたら辞めるのは予測できる。 仕事内容にもよりますが、手伝える手伝えない、役割の違いもある。 私は人のモチベーションを下げる上司や 有言実行しない人が嫌です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一番迷惑なのは仕事をしていない管理職 有給を取るのに理由も時期...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border0

一番迷惑なのは仕事をしていない管理職 有給を取るのに理由も時期も自由ですからね。 自分の仕事を終わらせているのに、仕事が遅い人の尻拭いをしないといけ無いのも変。 して欲しいなら頭を下げて頼まないといけません。 やはり、チーム作業の管理が出来ていない上司が無能すぎますね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
①②④③ですかね。 ①②は当日欠勤なんでふざけんな、です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border0

①②④③ですかね。 ①②は当日欠勤なんでふざけんな、です。 ④はちょっと難しいですね、自分の仕事きちんとやってるなら極論人の仕事はやらなくてもいいかも。 ③は相手にしてイラつくだけ時間の無駄です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全てです。一つでも該当する人は即刻辞めてもらって構わないです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border0

全てです。一つでも該当する人は即刻辞めてもらって構わないです

ユーザーアイコン
自分の仕事しかしない。でも、残業代だけつく仕事はするおばはん。 私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border0

自分の仕事しかしない。でも、残業代だけつく仕事はするおばはん。 私、すぐ辞めたけど、その時は周りの人間があまりよくなかったの殆どです。 悩んでたりしてた時に昼休みにいなかったら、辞めたのかと思ったとか、仕事を押し付けて向こうに行ってしまう人とか、今まで何人もいましたよ。 飲み会も来れませんよね〜とか、言われたし。 空気読んで、歓迎会も、飲み会も行ってません。 どちらも。 それいうあなたは、人の三倍仕事できますか? 私は出来てて、嫌な顔されましたよ。 辞めるような空気感ずっと出されてました。

ユーザーアイコン
急に辞めるのは迷惑は迷惑 欠勤は事情によっては仕方ない それ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility423
favorite_border0

急に辞めるのは迷惑は迷惑 欠勤は事情によっては仕方ない それよりも人の悪い所ばかりを見る人は大嫌いです そういう人は人ではない!

ユーザーアイコン
①→②→③=④の順かな。何となくですけど。 ①は月一で休むのな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility424
favorite_border0

①→②→③=④の順かな。何となくですけど。 ①は月一で休むのなら有給を事前申請しろと思う。(ただ、やむを得ないなら仕方ないとは思う。) ②は繁忙期に休む 忙しいからコッチも神経イライラしてるからな。とは思うけど一日ならなんかあるのかもとは思う。(お子さんが熱出したとか家庭により事情はあるから) ③は、長期療養してるなら仕方ないなって思う。 ④はコントロールできるから。忙しい時は手伝ってほしいとは思うけど、まぁいいかで終わらせる。ただ、そちらが手伝わないのならこちらも手伝わない。

ユーザーアイコン
嫌いっていうのとは違うけど、やたら体力ある人はついていけなくて困る笑
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility247
favorite_border0

嫌いっていうのとは違うけど、やたら体力ある人はついていけなくて困る笑

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか? 入社して1週間の新卒です。 今週末に社員総会があり、その後に行われる飲み会への参加を断ったところ、人事の方から「新卒なら最初のうちは参加した方がいい」と言われました。 確かに飲みニケーションは仕事を円滑にするうえで重要かと思いますが、コロナが流行っている中で大人数が集まることは常識に欠ける行為だと思いますし、給料もでないのに初対面の年上の方々と気を遣いながら飲まなければいけないのは苦行です…。 それでも、飲み会に参加すべきでしょうか?
question_answer
38人

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
30人

Q.まだ辞めないの?と言ってくる上司にはなんて言えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場では、まだ会社辞めないの?と聞いてくる上司がいます。 私はそんなことを言ってくる上司以外、良い人柄のメンバーにめ恵まれて、この会社で嫌なことがないので全然やめるつもりはありません。会社では上司だけ嫌われものです。 しかし、私の方が上司のより成績をあげているんで、いつか反論してみたいです。 しかし一応上司ということもあり、軽く流しているのですが、どうすればやり返すことができるでしょうか。 何としても見返したいのでぜひご回答よろしくお願い致します。
question_answer
22人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.成果をだしていないのに出世する社員がいるのはなぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場には人当たりだけよくて仕事では成果をだしている先輩がいます。 その先輩の同期の方が仕事では成果をだしているのに、上司に気に入られているのは成果をだしていない先輩です。 私は仕事の成果に関係ないことで出世したりするのは嫌いなのですが、社会とはこのようなもんなのでしょうか。 新卒で入社した会社なので他の会社はわからないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答ください。
question_answer
15人

Q.仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか? 職場に仕事をサボっているような人がいます。 オフィスに出社する日もほとんどないため、その人がどのように仕事をしているのかがわかりません。 たまに出社するのを見かけるのですが、音楽を聴いたり動画をみていたりします。 ですが、周りの人からの評判を聞くと、どうやら成果を出しているようです。 優秀だからこそ、少し仕事をサボっただけでも成果を出せるのでしょうか?
question_answer
13人

Q.パワハラで休職したのですが復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。何かやり方があったら教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月で復職予定です。 パワハラで休職したのですが、上司が口頭での注意のみで何の処分・異動もしていません。 復帰前に休職の手続きで動いてくださった部署には菓子折り付きで挨拶しようと思うのですが、復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。 何かやり方があったら教えてください。 今のところ公務員なので退職は考えておらず、何かあったらまた休めばいいやくらいに思ってます。
question_answer
13人

Q.給料が理由で転職はあり?会社は好きだけど転職する人の理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代ですが転職を考えています。 会社は好きですし同僚にも恵まられているのですが、唯一給料だけがネックです。 給料だけを理由に転職ってありだと思いますでしょうか? 会社は好きだけど転職したという方で転職した理由を教えて頂けないでしょうか。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録