ユーザー名非公開
回答9件
その選択肢ですと、私はどれも嫌いにはなりません。そういう人だというふうに考え、重要な仕事を任せない、一緒に仕事しないでいいように上司と相談するからです。 私が一番嫌いなタイプは、管理職等の意思決定の権限や支払が発生する案件の決裁権限を持つにも関わらず、自分の立場を守るためや、変化に適応する労力を嫌い、会社の利益になることに、反対する人たちです。老害でしかないので、早く整理解雇されて欲しいと思います。 成長意欲や会社利益への貢献どころか邪魔をするタイプは、最悪、雇用は守ってあげたとしても、給料は抑える方が日本の経済の活性化につながると考えます。
別にどれもって感じです。 欠勤は事情があるから仕方ないしお互い様。 しばらく休んでたら辞めるのは予測できる。 仕事内容にもよりますが、手伝える手伝えない、役割の違いもある。 私は人のモチベーションを下げる上司や 有言実行しない人が嫌です。
一番迷惑なのは仕事をしていない管理職 有給を取るのに理由も時期も自由ですからね。 自分の仕事を終わらせているのに、仕事が遅い人の尻拭いをしないといけ無いのも変。 して欲しいなら頭を下げて頼まないといけません。 やはり、チーム作業の管理が出来ていない上司が無能すぎますね
①②④③ですかね。 ①②は当日欠勤なんでふざけんな、です。 ④はちょっと難しいですね、自分の仕事きちんとやってるなら極論人の仕事はやらなくてもいいかも。 ③は相手にしてイラつくだけ時間の無駄です。
自分の仕事しかしない。でも、残業代だけつく仕事はするおばはん。 私、すぐ辞めたけど、その時は周りの人間があまりよくなかったの殆どです。 悩んでたりしてた時に昼休みにいなかったら、辞めたのかと思ったとか、仕事を押し付けて向こうに行ってしまう人とか、今まで何人もいましたよ。 飲み会も来れませんよね〜とか、言われたし。 空気読んで、歓迎会も、飲み会も行ってません。 どちらも。 それいうあなたは、人の三倍仕事できますか? 私は出来てて、嫌な顔されましたよ。 辞めるような空気感ずっと出されてました。
急に辞めるのは迷惑は迷惑 欠勤は事情によっては仕方ない それよりも人の悪い所ばかりを見る人は大嫌いです そういう人は人ではない!
①→②→③=④の順かな。何となくですけど。 ①は月一で休むのなら有給を事前申請しろと思う。(ただ、やむを得ないなら仕方ないとは思う。) ②は繁忙期に休む 忙しいからコッチも神経イライラしてるからな。とは思うけど一日ならなんかあるのかもとは思う。(お子さんが熱出したとか家庭により事情はあるから) ③は、長期療養してるなら仕方ないなって思う。 ④はコントロールできるから。忙しい時は手伝ってほしいとは思うけど、まぁいいかで終わらせる。ただ、そちらが手伝わないのならこちらも手伝わない。