ユーザー名非公開
回答4件
学歴はそこまで関係ないです!夢をあきらめないで! 確かに企業では大学卒業者しか雇ってくれないところ(新卒採用) などはまれにあったりしますが基本的にはポートフォリオや実力重視です! まだお若いので今のうちにたくさん絵を描いて、コンペに応募して実績を作ったりしましょう! インターンに参加して実際に質問してみるのもいいと思います! 道は一つだけではなくたくさんあります。 デザインのバイトをしながら実力をのばし、正社員になるなど。 いろいろな方法を模索してください! とにかくたくさん行動していろいろな可能性をひろげてください!
通信課程ですが、学位がもらえるものでしょうか?もらえるなら大卒と言えます。もらえないなら高卒です。 今の時代、結婚して旦那(質問者さんは女性ですよね?)に養ってもらえばなんて言うととある界隈からお叱りを受けますので、質問者さんが経済的に自立することが大事だろうとしか言えません。 夢を追うことは誰も否定できません。ですが、現実的に経済的に自立をするとなると、現在の状況ではとても厳しいでしょう。 美術で夢を負うにせよ年齢を決めて、そこで生活ができないなら諦めて無関係な仕事に就くというのも手かと思います。条件を選ばなければ仕事は世の中にいくらでもあります。
夢を諦める必要はないですし、働くために生きてる訳でもないです。 また、女性でしたら、叩かれそうですが、結婚も一つの選択肢です。妊娠、出産も若い方が有利です。子育てしながら、大学通いつつ、就職しなくとも、作品をメルカリなどお金を取れるレベルにするとか、海外に目を向けて語学を学び、海外に発信するとか。21歳なんでもできます! 夢を形にしてください! お金がないとかは、確かに躊躇しますが、それを突破するのも自分が動けば手を差し伸べてくれる人もいます。どんどん動きましょう。やってみてダメでいいと思います。
知り合いの例ですが、絵本作家になりたいという夢があり、長年勉強をしている人がいます。もう40代後半、実質専業主婦です。目に見える作家の活動としては、年に1度程度知り合いの個展にお金を払って作品を置いてもらっている程度です。ですので全くお金にはなっていないどころかマイナスですが、旦那さんの理解があるのだろうと思います(実際どう思っているのかはわかりませんが)。 女性なら、というと怒られますが、そういう生き方も可能な人もいますということで。