ユーザー名非公開
回答2件
具体的な社名もなく社員数も分からないのでなんとも言えません。 子会社であれば親会社の出向で上がってたりということもありますし、リーマンショック前後で採用を抑えてたため年配と若手ばかり等といった可能性もありえます。 中堅層の少ない会社は若手に仕事の機会が多く回って来ます。 自分で動けないとダメでしょうね。 その分変な前例やしきたりがないので、自由があります。
日本の平均値と同じですね。 平成 30 年賃金構造基本統計調査の概況 平均年齢42.9歳 平均勤続年数12.4年 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/13.pdf この2指標だけで転職が多い会社とは判断出来ません。 出典忘れましたが、事業所に占める転職経験者の割合は確か43%程度あります。 んで、上場企業の平均寿命は20年。対して40年以上働く人多いので、そもそも1社で勤め上げる世の中じゃありません。 この会社に新卒入社で気をつけること。。。 情報が少ないのでアドバイスしようがありませんが、変な先入観で見ない事、くれぐれもそれを態度に出さない事、でしょうかね。