search
ログイン質問する
dehaze

Q.離職後の住民税は転職しても払うべき?

mi000

visibility 493
離職後の住民税は転職しても払うべき? 10月いっぱいで、離職(社保)し、1月から夫の扶養内で転職をしました。 この場合、住民税の支払いはどうなるのでしょうか? 只今、第4期分の支払書が届いております。 また、4期分を支払ったあとは、4月からまた住民税の支払書が届くのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
初めて退職した人が知るあるあるですね。住民税は前年の年収で決まるので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility72
favorite_border1

初めて退職した人が知るあるあるですね。住民税は前年の年収で決まるので、払う必要があります。間を開けずに転職した場合は、転職先が払うことになります。 なので、退職金が無い企業で働いていたりする場合、辞める前に貯金していないと大変なことになります。対象ではないと思いますが、一時的に売れた芸人が次の年の税金で苦しんだり、スポーツ選手が引退した次の年の税金で破産したりするのはこのためです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
住民税は去年の年収に対して払うので払う必要があります。 扶養と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility72
favorite_border1

住民税は去年の年収に対して払うので払う必要があります。 扶養とかは関係ありません。年収がある程度あれば払う必要があり おそらく6月ごろに去年の10月までの年収に対し税金通知が来ると思いますよ。

なるほど!払わないといけないのですね!! 住民税が結構高額でしたの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility72
favorite_border0

なるほど!払わないといけないのですね!! 住民税が結構高額でしたので、芸能人あるあるも分かる気がします、、、。 年収が減ってからの税金はどうにかならないものですかね(^^; ご回答ありがとうございました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.住民税は滞納して何年か経つと時効になるって本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
住民税をもう、3~4年払っていません。 会社を退職してから、すでに3~4年たち、住民税の支払い等を自分でしなくては行けなくなった時から、払えていない状態です。 あるサイトを見た所、住民税は5年ほど経てば、時効になり消滅するということを聞きました。これって本当なのでしょうか? また、時効になった場合のデメリットとは何でしょうか? お詳しい方いましたら、ご回答お願いします。
question_answer
6人

Q.住民税などの税金は自分で支払っているので副業しても個人事業主の雇い主に知られることはないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在個人事業主のところに社員として働いているのですが、国保、国健、区民税を自分で支払っているためアルバイトをしないと支出の方が多い状況にあります。 住民税などの税金は自分で支払っているので副業しても雇い主に知られることはないですか?
question_answer
3人

Q.休職期間中は税金を支払う義務はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休職期間中って税金を支払う必要はあるのでしょうか。 これから休職しようと考えているのですが、休職期間中の給料や税金について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
question_answer
3人

Q.退職中に20万円以下のバイトをする場合住民税を納付する必要はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在退職が決定している会社員です。現会社の退職から入社までの繋ぎとして単発アルバイトをしようと考えています。入社までの日数は2週間弱と短く、20万円以下しか稼げないのですが、住民税を納付する必要はありますでしょうか?
question_answer
2人

Q.退職後の住民税の支払い方法や必要な手続きは?また退職後の給料はいつ振り込まれる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨日で、勤めていた公立の保育園を退職しました。そこで質問なのですが、次の勤務先がまだ決まっていないため、社会保険、年金は旦那の扶養に一旦入るのですが、住民税はどうしたら良いのでしょうか?初めての退職となるため、分からないことだらけです。 あと、毎月21日に給料が振り込まれるのですが、この場合、来月は給料は来ないのでしょうか?最後の給料がいつ来るのか分からず…。教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.公立の保育士として働いてましたが今年の3月付けで...

piyopiyoaka

piyopiyoakaのアイコン
年金について質問です。公立の保育士として働いてましたが今年の3月付けで出産のため退職し、今は旦那の扶養に入っています。住民税は払込用紙が来たので支払ったのですが、年金は何もしなくても大丈夫なんでしょうか???何か手払いをしなくてはいけないんでしょうか⁇年金関係や、その他諸々知識がなく良かったら教えてください;
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録