ユーザー名非公開
回答3件
転職エージェントを利用すると、カウンセラー(キャリアアドバイザーなど名称は色々ですが)が自分にマッチする求人をピックアップして紹介してくれます。 直接応募なら自分で探さなくてはいけません。 応募したい企業が決まっていたり、自分で企業探しができるなら転職エージェントを利用する必要はありません。逆に企業探しを手伝ってくれる人が欲しいなら転職エージェントを利用してもいいと思います。 どちらを選んでも辞退はできるので、そこは気にしなくていいと思います。 転職の相談に乗ってくれる人が欲しければ転職エージェント利用、自分で探せるなら直接応募。それだけだと思います。 私自身は一度転職をした際、転職エージェントのカウンセリングも受けましたが、結局直接応募した企業に転職しました。両方の方法を使って、行きたい企業にたどり着いた方を選ぶ。そういうやり方もありだと思います。
どちらのケースでも辞退そのものは可能です。 では転職者側がエージェントを使う理由は何か。個人として4回ほど転職してきた経験から、3点あると思っています。 1. 求人企業が人材紹介会社にしか依頼していない案件というのが、今でもそこそこある 2. 転職希望者がとりあえず正直ベースで自分の転職条件を伝えやすい。また年収交渉等を代わりにしてもらえる 3. 担当者によりけりですが、キャリアを考える上での壁打ち相手になってくれる