search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.30代でIT業界に転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 116
これまでずっとプロセス技術に携わってきました。 工法の開発や生産ラインの立ち上げ等です。 しかし、最近になって思うのは、ものづくりは日本では縮小し、今後は”ことづくり”が主流になると考えています。 つまり、ハードを作るよりは、サービスを作るってことです。 そこで、今、オンラインのプログラミングスクールでPython+AI+データサイエンスを学んでいます。 ただ、特にソフトの開発経験もない状態で、IT系の会社に転職したとしたら、20代の若い人たちと一緒に安い給料で働くことになります。 それも覚悟で、人生100年時代を生き抜くには、一時的に給料が安くなってもいいんじゃないかと考えています。 現在39歳です。 みなさんどう思いますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

workspace_premiumベストアンサー
こんにちは。 プログラミングは日々勉強の仕事です。現在同い年で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border3

こんにちは。 プログラミングは日々勉強の仕事です。現在同い年で過去に似たような経験がありますが、私は一時期給料を下げて、本流とは異なるチャレンジしたい業界に入りましたが、結局納得できずに元の業界に戻りました。給料水準を下げて働く事はメンタル的にも、業務的にも並大抵の事ではありません。 また、一時的に給料が安くなった場合、失われた期間を費やして元の給料に戻すためにはかなりの時間を費やします。 自分の人生での目的は何か、それが定まっており、プログラムと一生沿い遂げる気持ちがあるのならばよいでしょう。しかし、今までプログラムだけで戦ってきたキャリア10年~20年の相手とまともにやりあう事は、彼ら以上の努力が必要です。 その努力はプログラムが優れているとかもそうですが、それだけではなく、リーダーシップ、メンタル的なケア、なども含まれます。 そこで私がおすすめしたいことは、今まで工法の開発や生産ラインの立ち上げにかかわってきた業務フロー立案のスキルを活かし、プログラムを本流とせずにシステムエンジニアとして立ち回る事です。それも業務フロー起動を目的としたシステムエンジニアであれば、自分の今までのスキルも生かしながらイニシアチブをとれます。 スキルとスキルの融合で、自分にしか出来ない事を考えたほうがよいです。 またそれは特定の会社にとってもスペシャルな人材とみなされる傾向があります。私の意見としては上記の理由からプログラムを本流としない事をお勧めします。ご参考になれば。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
職業としてWebエンジニアをしていますが、正直最近はプログラミングス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility62
favorite_border2

職業としてWebエンジニアをしていますが、正直最近はプログラミングスクールの広告に皆さん騙されすぎなのでは無いかと思います。 仕事+アルファでプログラミングも多少できるなら強みになりますが、今の仕事のキャリアを捨ててまでプログラミング一本にするメリットがあるとは思えません。まだ20代なら大したキャリアも無いのでそれでも良いかもしれませんが、40代手前だと、明確に仕事の実績やキャリアがあるでしょうから、ゼロに戻すのではなく、プラスにするように考えるべきだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やりたいと思うのなら給料や安定さを捨てる覚悟は必要です。 結果は自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility62
favorite_border1

やりたいと思うのなら給料や安定さを捨てる覚悟は必要です。 結果は自己責任で挑戦する気があればやればいいと思います。 実際にそれでチャレンジした人もいれば、安定さを捨てきれず元の職を続ける人、どちらも沢山います。 あえて言うならシステム開発は必ずしも技術者だけではなくマネジメントを行う人も必要なので、デジタル系の案件でマネジメントを行うというのもありかもしれませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
実業のナレッジは、昨今IoTソリューションで必要とされる知見だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility62
favorite_border1

実業のナレッジは、昨今IoTソリューションで必要とされる知見だと思います。 下流の設計開発のエンジニアを希望するよりは、上流の業務要件定義等コンサルやSEといった募集にチャレンジしてみるのも一案かと思います。アクセンチュア、IBMとか。マネージャ職務を狙ってみたらどうですか。大概下流の設計・開発は外注しますし、人財コントロールや折衝能力などマネージャスキルにも自信があるなら良いような気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一時的には減るかもしれませんが、 プログラミング以外の能力や経験が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility62
favorite_border1

一時的には減るかもしれませんが、 プログラミング以外の能力や経験が評価される場合もありそうだと思いました。 生産ラインの立ち上げは、人をまとめたり関係部署への調整や業務プロセスをまとめたりするんじゃ無いでしょうか? もしそうならソフトウェア開発も同じような事をしますので、リーダーやプロジェクトマネージャーなどの仕事なら活躍が出来ると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
31人

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.30歳の平均年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳の平均年収はいくらですか?
question_answer
19人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人

Q.30歳手前で将来が不安になって来たのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在出版会社に勤めているのですが30歳手前になって、漠然とこのままでいいのかと心配になって来ました。 私は新卒で入った会社から今勤めている出版会社にスカウトされて転職しました。 結婚もしてそこそこいい人生だと思っていたのですが、最近何をやっているんだろうって思い始めるようになりました。 特に私の周りには自分で居酒屋を始めた友人や、会社を設立した人が増えて来たので余計そう思うようになりました。 私自身は特にやりたいことがないので、始めたいこともありません。 漠然と不安になっている自分…
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.前の教育関係の会社に出戻りたい医療系で働く30代後半だがこの気持ちをどう整理するべき?

jobq7129237

jobq7129237のアイコン
前の会社に出戻りたい 【詳細】 長文、失礼します。 30代後半の男です。今年1月に7年正社員で勤めた教育関係の会社を退職しました。ひと月前からうつ病になってしまい、出社できない状態のまま自分から退職を申し出ました。 その後、心身は回復し6月から契約社員として医療系の会社で働いています。 転職して良かったのは、シフト制の前職に比べてカレンダー通りに休め、心身に優しい事。 その一方で、本当に転職は正解だったのかと自問自答してきました。休職して様子を見るという選択肢もあったのに、何故すぐに退職…
question_answer
11人

Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めての投稿となります。 私は、80人規模の会社の中間管理職で年齢は50代前半です。 現在の会社に30代の後半に転職してきて、生活にも困ることなく過ごせていました。 しかし最近、会社が積極的に若手を採用するになり、話題が合わず輪に入ることができません。 職場では私が一番最年長で、その下が40台前半です。 会社に居場所がないと感じるのですが、どうすればいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録