ユーザー名非公開
回答26件
質問者の方がそのつもりで接してみる分にはいいんじゃないでしょうか。 ただし、エージェントの方がまともに相手してくれるかどうかは別の話かと思います。 転職したばかりの方に時間を割いても、彼らのインセンティブに即結びつかないので、他の候補者の方との面談などを優先されると思います。
転職したら関係は基本的に終わります。私もリクルートエージェントに登録した情報が全て消されました。確か、半年くらいは利用不可だったような。 エージェントは完全成功報酬制なので、転職成立時に高額な報酬を受け取ります。それ以降は報酬は生まれないので話もしてくれません。 「釣った魚にエサはいらない」というわけです。
してくれると思いますが、 金にならない人に真摯に対応されると思いますか? 自分だったらどうするかを考えれば、転職エージェントの対応は予想がつきます。 質問者の方より、 今、転職活動を行っていて、金を落としてくれる人のほうが大切です。
私の経験でいくと数人の転職エージェントは長期的に付き合っています。転職後でも普通に相談できます。ハイキャリア向けのエージェントサービスは割と長期的に付き合うことが多い気がしますよ。なぜならエージェント側も企業から依頼があった場合に紹介できる相手が確保できるメリットもあるわけです。 上記で対応されないと回答してる人の多くはあまりハイキャリア向けのエージェントサービスを利用したことがないように感じます。
試用期間中にやめられるとフィーが満額もらえない条件もあるので、「フォローアップ」という名目で相談することは可能だと思います。
分かりません。 明確に言えるのは日本ガイシはやめたほうがいいです。壮絶ブラックでした。 2012年に新卒で入社。7月より自動車部品の設計の仕事をしましたが、100時間を超える残業。しかも45時間しかつけられずサービス残業を強いられました。労働法に違反する犯罪行為でした。そしてうつ病を発症して1年で退職となりました。その後もメンタルは尾を引き20代はボロボロでした。