search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.来年の1年間大学を休学して、プログラミングを勉強しようと思っております。web業界のエンジニア職への就職活動にとって最善の選択なのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 2219
都内の私立大学に通う大学三年生です。 web業界のエンジニア職に就いてアプリケーションなどを製作したいと考えており(SEではないです)、来年の1年間大学を休学して、プログラミングを勉強しようと思っております。 1年間休学する理由としましては、web業界の会社のエンジニア職に就職するには、面接で開発経験が重視されているからです。 休学中の行動計画はまだ具体的ではありませんが、Ruby on Railsやswiftのようなアプリケーション開発に必要な言語を習得した後、実際にベンチャー企業で長期のインターンシップをさせてもらいながら開発業務に携わりたいと思っております。そして、できるようになったら自分で実際にサービスを立ち上げようと思います。 今現在の自分のスキルとしましては、開発経験はもちろんなく、独学でHTML,CSSを学び、スクールに通ってRuby on Railsを習得したところです。 今回の質問としましては、僕のこの選択がweb業界のエンジニア職への就職活動にとって最善の選択なのか、また他により良い選択肢が存在するのならばどうするべきなのかを、実際にweb業界で働いていらっしゃるエンジニアの方にお伺いしたいです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアをしています。 独学したり、お金を払ってスクールに通...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border4

エンジニアをしています。 独学したり、お金を払ってスクールに通ったり、具体的にアクションを取っていて素敵だなと思いました。 一方で、休学に関しては「休学してインターンすれば必然的にエンジニアとして就職できる」という短絡的な考えにも聞こえます。 休学は、強い意志や目的があると良いと思うのですが、そうでない場合はただのモラトリアムになる方もいらっしゃいます。 まずは、開発経験がないとのことなので、 * とにかく人に見せられるものをなにか作る * エンジニアの参加している勉強会などに参加してみて、企業で求められているレベルを確認してみる をやってみるといいと思います。 場合によっては休学せずにそのままエンジニアとして働けるかもしれないですし、そちらのほうが確実に成長は早いと思います。(エンジニアの価値は開発スキルだけでないので) まだまだお若いので可能性は無限大だと思います。がんばってください!

現職でWebエンジニアをしているものです。 > そして、できる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border3

現職でWebエンジニアをしているものです。 > そして、できるようになったら自分で実際にサービスを立ち上げようと思います。 このように書いているのですが、既に作りたいサービスというのがあるのでしょうか。あるのでしたら、もうそれを作り始めてみても良いかもしれません。どうやって作れば良いか分からなければ、勉強会などに参加してエンジニアの方に質問してみると良いと思います。作る -> 質問する -> 作る -> 質問する のように繰り返している間に良いエンジニアになれるのではないかな、と思います。 インターンシップで学べることもたくさんありますが、開発経験のないエンジニアを開発業務に入れてもお金を払うどころか払ってもらっても良いレベルでコストがかかります。もちろん、それを承知で受け入れてくれるところもありますが、なかなか難しいところだと思います。 もう既に独学・スクールと行動に移しているので、いっそのこと集中して1-2ヶ月で何か作ってから、インターンなどを探してみるのが良いのではないでしょうか。もちろん、その際には勉強会などで出会ったエンジニアの方にどこが良いかとか相談してみると良いと思います:) 頑張ってください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一年休学して勉強・・って絵を描くのに高価な筆が必要ですと言ってるよう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border0

一年休学して勉強・・って絵を描くのに高価な筆が必要ですと言ってるようなもので、ただ描くだけなら指でも描けるのです。 サービス立ち上げはハッカソン・・つまり24時間で作れます。いろいろな技術を知っててもいいですが、実際使うのはほんの一部ですし、自分で考えて作るサービスというのは、自分でできる範囲でできるものを作るのです。 大事なことはRailsの中途半端な知識ではないです。技術があってもなくてもサービス立ち上げようと思ったら、走りながら学ぶマインドなんです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.起業を想定するとビジネス職とエンジニア職ならどちらのキャリアを積むのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月から大学院に進学したものです。旧帝大で専攻は情報科学です。 大学四年では情報科学と全然関係ない分野の学科を卒業したため、薄い知識しかないのですが、起業したいとの思いからこの専攻に進学を決めました。 そして今後の就活についてですが、起業することを目標とする場合、ビジネス職かエンジニア職どちらでキャリアを積むのが賢明でしょうか。 たくさんの先輩方にご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.2年目の女子エンジニアですが、転職活動はどのように行なえばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人2年目、IT企業エンジニアとして働く女です。 プログラミング未経験でしたが、基本からきちんと教育し一人前に育ててくれるという前提の下、今の会社に入社しました。 しかし実際に入社してみると、 ・この1年の間に様々なプロジェクトにアサインされるも、プロジェクトによって開発する言語が異なるため技術が身につかない。 ・毎日「なんでそんなこともできないんだ」と上司から嫌味を言われる。育ててくれる前提だったのに。 ・期限が厳しく残業が多すぎる。 という状態です。 心身ともに限界を迎え転職を検討し…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.新卒からフリーランスエンジニアへと成長できる企業はありますか?

jobq1617831

jobq1617831のアイコン
20卒予定の大学生で、Webエンジニア職を目指して現在就活中の者です。 入社してから実務経験1年で独立して、フリーランスエンジニアとして高収入を獲得できるレベル(目標は年1000万、あくまで目標です)までスキルアップさせるキャリアを描く場合、新卒で入社する企業は、どのようなものが良いですか? ①Web系の大手企業。この時期からだと厳しいと思われるので、望み薄。 ②中小Web系企業で、入社後の研修も交えつつ、実務経験を得ていく。 ③スタートアップやベンチャー企業で下積み。 上記に…
question_answer
10人

Q.エンジニアの年収面に関して悩みがあるので聞いてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械工学を専攻している大学生です。 メーカーでエンジニアするよりも文系の方がよく行くような総合商社等様々な企業の方が年収が高いということがままあるように思われます。 わざわざ院まで行ってエンジニアを目指すのがややばからしく感じるようになってきてしまいました。 もちろんインターネットでみかけるような平均年収は一般職等も混ぜて取った平均であることは承知の上ですが、それでもメーカーで手にできる収入というのは限界があるような気がします。 商社等のトップの一握りだけにスポットを当ててしまっているからい…
question_answer
10人

Q.28歳の未経験ですが20代後半でも今からエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳のものです。 会社の業績が落ち込んでいることもあり転職を考えています。 同業他社への転職も検討しましたが、この機会に昔から興味があったエンジニアとして再度キャリアをスタートしたいと考えています。 (スキル的にはほぼ未経験) 未経験歓迎と書かれた企業にもいくつか応募しましたが落ちてしまいました。 やはり年齢的に厳しいものなのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
question_answer
10人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録