jobq5451708
回答1件
この手の質問をよく見かけますが、資格を取れば起死回生の逆転と考えておられるのなら間違いです。 資格はあくまでも能力の証明であり、仕事で求められる資格のほとんどは実務経験とセットとお考えください。 仮に宅建を取られた場合、必然的に不動産業界への就職しか無くなります。 不動産業界の中途採用等の募集ページはご覧になりましたでしょうか? 例えば三井のリハウスを運営している、三井不動産リアルティの募集ページを見ると、 必須要項として宅建の他に大卒or院卒であることが書かれておりますから、質問者様の経歴で見ると応募資格は無しになります。 1社しか見ていませんが他社なども同じようなパターンだと思いますし、宅建を取って就職というやり方を変える必要があるかと思います。 22歳職歴なしがストレートで正社員になるのは非常に厳しいと思いますが、パートorバイトからの正社員はいくらでもあります。 大学へ行って大卒資格を取るのも一つ手ではありますが、大卒の就職活動はポテンシャル採用(年齢が若い人が有利)ですので、 年齢で見た時には年下の同期と比較した際に不利になるかもしれません。