search
ログイン質問する
dehaze
士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職

Q.USCPAを取得した後のキャリアパスは?外資コンサルに入社予定です

jobq5756031

・現状 現在大学三年で外資コンサルに入社予定です。 現在、時間があるのでUSCPAの取得を目指した勉強を開始しようかと検討していますが、会計士としてのキャリを歩みたいわけではないので別のことにリソースを使うべきかと悩んでいます。 ・質問 ①USCPAを取得した場合、会計士以外のキャリアパスはどのようなものがありますか? ②USCPAを取得しない場合、どのような資格を取得or何にリソースを割くべきか ご経験豊富な社会人の皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
外資の財務部門のマネジャーなどは、USCPAを持っている人も多いです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

外資の財務部門のマネジャーなどは、USCPAを持っている人も多いですね。中途採用の求人票でもUSCPA保有者歓迎とかよく見ます。 内定時代の学習であれば、内定先に問い合わせるのが一番です。人事部への問い合わせがハードルが高い場合は、ツテを探すなどして、OB/OG訪問して聞いた方が一番です。実際、その会社で働いている人が、内定時代にやっておけばよかった学習を教えてくれるので。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円に最速で到達できる業界はどこですか?商社ですか?

jobq4608754

jobq4608754のアイコン
就活生です。 年収1000万を目指しています。 今は商社や外資系コンサルなどを中心に面接を受けてます。 どの業界が最速で年収1000万に到達しますか??
question_answer
10人

Q.電気・電子系を専攻しています。大手コンサルに行くのはアリだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 電気・電子系の国立大3年生です。 外資系の大手コンサルに学位で就職する事に意見を頂きたいです。 上記について私には期待と不安がそれぞれあります。 期待は、データ系のコンサルへの興味と第三者に評価されたコンサルの適正があることです。 不安は、電気・電子系という私の目には非常に明るく見える業界への道を半ばで離れることと、適性を評価されたとはいえ色々新卒に関して良い話を聞かない大手コンサルで生き残る自信を見出せないことです。 就活・面接は問題ないと仮定します。 人生経験を積んだ皆さん…
question_answer
8人

Q.外資系コンサルに就職する方法は何ですか?日東駒専は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサルに就職を考えている大学2年生です。今から入るためにしておくべきこと、勉強などは何かありますか? また、学歴が採用の際に重要視されているイメージですが実際のところはどうなのでしょうか? 日東駒専は基本的には厳しいなど具体的な意見をお願いします。
question_answer
8人

Q.24卒ですが内々定先から何を基準に入社先企業を選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終え、頂いた内々定先から入社企業を選ぶのに苦戦している24卒です。 私は情報系の院生(女子)です。働き方と仕事内容どちらを重視すべきかで悩んでいます。 ➀今の研究分野と同じ研究ができるor研究で使ってきたプログラミングスキルが活かせる日系企業に就職する ➁将来やりたいことに一番近そうな外資コンサルに就職する ➂勤務地が自宅から近く、給与が高い企業に就職する ➀は残業も少なく、ホワイトです。➁と➂は年次が上がるにつれ、忙しくなり深夜残業もあります。 まだ働いたことがないため、どれくら…
question_answer
5人

Q.外資系コンサルへの転職では学歴や保有資格なども選考基準に入りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサル企業(総合)への転職の際は、学歴や、保有資格などは選考基準に入るのでしょうか?
question_answer
5人

Q.外資系戦略コンサルが激務で辛いのですが転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系の戦略コンサルティングで働いていますが、激務すぎて精神的にも体力的にも疲れてしまいました。 激務な状況から、最近は私の周りの同僚も他の会社に転職する準備をすすめています。 転職先を聞いてみるとどこもコンサル業で、内資だと比較的、楽になるようですが。 同じように外資系に転職したとしても。結局この激務地獄から抜け出せてないんじゃ…って思ってしまいます。 既に転職した知り合いに話を聞いても特にワークライフバランスに変化はないようでした。 こういった結果から、もうコンサルをやめてどこ…
question_answer
5人

Q.外資コンサルは激務だと思うのですが、どれくらい激務なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の学生です。 メーカー系に就職をしようと考え、業界を絞って就活を行なっていました。 無事内定もいただいて、就活を完了させようとしていました。 たまたま、就活仲間の友人に合わせてもらった、外資コンサルの方の話に 惹かれ、外資コンサル系を視野にもう一度就職活動をしようと考えています。 そこで、その方もおっしゃっていたのですが、激務ということについて 自分がどれだけ耐性があるのか、入社前に分かりたいと思っています。 実際に働かれている方に聞けたらいいのですが、入社前に自分の激務耐性は ど…
question_answer
4人

Q.新卒で外資コンサルに就職するのに有利となるものは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で、外資コンサル企業に就職したいと考えている大学二年生です。 資格で言うと、今は ・TOEIC:750 ・英検:準一級 ・簿記:二級 くらいしかまだ無いのですが、 外資コンサルに就職するにはどのような資格や経験が必要なのでしょうか? 大学は旧帝大にかよっています。 どうしたら良いのか、外資系コンサルで働いている方が周りにもいないので、 相談しました。よろしくお願いします
question_answer
3人

Q.外資戦略コンサルへ転職できる?40代後半でも可能性ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代後半で人事コンサルのマネージャー、TOEIC900点です。 マッキンゼーやボスコンなどの外資戦略系コンサルへの転職可能性はありますでしょうか。
question_answer
2人

Q.外資系コンサルや外資系投資銀行に学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SFCやスポ科や人科でも外銀や外コンに行けますか? 地方国立上位も
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録