search
ログイン質問する
dehaze

Q.外資系戦略コンサルが激務で辛いのですが転職するべき?

ユーザー名非公開

visibility 4143
外資系の戦略コンサルティングで働いていますが、激務すぎて精神的にも体力的にも疲れてしまいました。 激務な状況から、最近は私の周りの同僚も他の会社に転職する準備をすすめています。 転職先を聞いてみるとどこもコンサル業で、内資だと比較的、楽になるようですが。 同じように外資系に転職したとしても。結局この激務地獄から抜け出せてないんじゃ…って思ってしまいます。 既に転職した知り合いに話を聞いても特にワークライフバランスに変化はないようでした。 こういった結果から、もうコンサルをやめてどこか職種に転職しようと思い、上司や大学時代の知り合いに相談しているのですが…、特に彼女から(彼女も別の外資系のコンサルに勤めています)そんな意思が弱いと思っていなかった。逃げているだけだ。というような趣旨の話をされました。 何も言い返せなかった自分も自分ですが、お互い仕事について理解しあっているのにこんな言葉を言われると思わなかったのですが、これ以降転職しないで、今の会社で頑張るのも選択肢なのかな。とも考えるようになりました。 そして結局しっかりと意思決定ができないままずるずると二ヶ月過ぎてしまいました。 ここらで、はっきりさせたいと思い、相談させていただくのですが。 このまま転職しないほうが良いと思いますか?転職して心機一転したほうが良いと思いますか? 結局、最終決定するのは自分なのはわかっているのですが。ぐち気味で投稿させていただきました。 何でも宜しいので、アドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
逃げるって、何と戦ってるんでしょう…。 私の場合は、自分の大好...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border4

逃げるって、何と戦ってるんでしょう…。 私の場合は、自分の大好きなことを仕事にしてるので、没頭して何時間でもやり続けてしまいます(これはこれで体に良くないので気をつけてます)。 ただ、収益とかの関係で、お金のための仕事もやってますが、最低限にしてます。そんなものに無理はしません(これはこれで問題ですが自分の気持ちは騙せません)。 何を持って幸せと感じるかは人それぞれなので、他人の意見は関係なく、自分に合った選択が良いと思いますよ。もちろん結果は自分の責任です。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 どうせ心機一...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border3

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 どうせ心機一転するなら、独立されてはいかがですか? そもそも心身を壊してしまっては、元も子も彼女もなくなってしまいます。 疲れたといっても、たぶん意識が激務に慣れてしまっていますので、働きたくなってしまうのですけど、徐々に無理なく働けるようにご自分でコントロールしていただいて、自由を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ユーザー名非公開
良いじゃないですか、事業会社。 行ってイマイチならコンサルに戻れば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border3

良いじゃないですか、事業会社。 行ってイマイチならコンサルに戻れば良いだけの話では?それが許されるのもまた、コンサル業界の強みだと思いますけど。

ユーザー名非公開
外資の戦略コンサルの噂は聞いています。相当キツいみたいですね。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border3

外資の戦略コンサルの噂は聞いています。相当キツいみたいですね。 ただ、外資の戦略コンサルって、そこでずっと勤めている人は少数ですし、元々どこかで転職するのが普通の職種じゃないですか? となると考えるのは、いつ転職するのか、なぜ転職するのか、どこにどう転職するのかって言うことになりますよね。 転職するか/転職しないか、の二択ではなくて、将来、何をやるために今転職する/しない。将来、こうなるために転職する/しない。みたいな話を考えた方が良いのかなと思います。 転職してやりたい事があるなら辞めれば良いと思います。やりたい事がないなら、やりたい事を見つけるために動きましょう。 と、ここまで正論を書いてみましたが、私は『うるせえ!俺は辞めたいんだ!もう、ここで働きたくないって言ってるんだ!そして、辞めたあとに何をするか、どうするかを考えたくて、君に相談してるんだ!なのになんで、君は会社を辞めない理由ばかりを掘り下げるんだ!僕はもっと前向きな話がしたいんだ!』って彼女に怒ったことがあります。笑

外資系戦略系コンサルにお勤めになられているくらい優秀な方であれば、い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border0

外資系戦略系コンサルにお勤めになられているくらい優秀な方であれば、いくらでも転職口はあるでしょうし、もう少しワークライフバランスが取れる会社に転職されてはいかがでしょうか? マッキンゼーからお笑い芸人になった女性もいるようですし、幾らでも道はあるように思えます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円に最速で到達できる業界はどこですか?商社ですか?

jobq4608754

jobq4608754のアイコン
就活生です。 年収1000万を目指しています。 今は商社や外資系コンサルなどを中心に面接を受けてます。 どの業界が最速で年収1000万に到達しますか??
question_answer
10人

Q.電気・電子系を専攻しています。大手コンサルに行くのはアリだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 電気・電子系の国立大3年生です。 外資系の大手コンサルに学位で就職する事に意見を頂きたいです。 上記について私には期待と不安がそれぞれあります。 期待は、データ系のコンサルへの興味と第三者に評価されたコンサルの適正があることです。 不安は、電気・電子系という私の目には非常に明るく見える業界への道を半ばで離れることと、適性を評価されたとはいえ色々新卒に関して良い話を聞かない大手コンサルで生き残る自信を見出せないことです。 就活・面接は問題ないと仮定します。 人生経験を積んだ皆さん…
question_answer
8人

Q.外資系コンサルに就職する方法は何ですか?日東駒専は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサルに就職を考えている大学2年生です。今から入るためにしておくべきこと、勉強などは何かありますか? また、学歴が採用の際に重要視されているイメージですが実際のところはどうなのでしょうか? 日東駒専は基本的には厳しいなど具体的な意見をお願いします。
question_answer
8人

Q.24卒ですが内々定先から何を基準に入社先企業を選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終え、頂いた内々定先から入社企業を選ぶのに苦戦している24卒です。 私は情報系の院生(女子)です。働き方と仕事内容どちらを重視すべきかで悩んでいます。 ➀今の研究分野と同じ研究ができるor研究で使ってきたプログラミングスキルが活かせる日系企業に就職する ➁将来やりたいことに一番近そうな外資コンサルに就職する ➂勤務地が自宅から近く、給与が高い企業に就職する ➀は残業も少なく、ホワイトです。➁と➂は年次が上がるにつれ、忙しくなり深夜残業もあります。 まだ働いたことがないため、どれくら…
question_answer
5人

Q.新卒で外資コンサルに就職するのに有利となるものは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で、外資コンサル企業に就職したいと考えている大学二年生です。 資格で言うと、今は ・TOEIC:750 ・英検:準一級 ・簿記:二級 くらいしかまだ無いのですが、 外資コンサルに就職するにはどのような資格や経験が必要なのでしょうか? 大学は旧帝大にかよっています。 どうしたら良いのか、外資系コンサルで働いている方が周りにもいないので、 相談しました。よろしくお願いします
question_answer
3人

Q.外資系コンサルや外資系投資銀行に学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SFCやスポ科や人科でも外銀や外コンに行けますか? 地方国立上位も
question_answer
2人

Q.外資系金融やコンサルにMARCH以下の学歴でも関係なく入れる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系の金融は、MARCHでも親が権力者でないと入る事はできないですか? 最低、早慶上智や東大京大一橋でないときついですか? 外資コンサルも含みます。 MARCH以下も実際にいるんですか?
question_answer
2人

Q.外資系コンサルに必要な能力(ロジカルシンキング、頭の回転など)は、後天的に鍛えることは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサルに必要な能力(ロジカルシンキング、頭の回転など)は、後天的に鍛えることは可能でしょうか?
question_answer
2人

Q.USCPAを取得した後のキャリアパスは?外資コンサルに入社予定です

jobq5756031

jobq5756031のアイコン
・現状 現在大学三年で外資コンサルに入社予定です。 現在、時間があるのでUSCPAの取得を目指した勉強を開始しようかと検討していますが、会計士としてのキャリを歩みたいわけではないので別のことにリソースを使うべきかと悩んでいます。 ・質問 ①USCPAを取得した場合、会計士以外のキャリアパスはどのようなものがありますか? ②USCPAを取得しない場合、どのような資格を取得or何にリソースを割くべきか ご経験豊富な社会人の皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします…
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録