ユーザー名非公開
回答4件
経営コンサルタントとして企業で働いた後に独立するなら箔がつくことはありますが、資格を取ったから経営コンサルタントになれると思っているなら浅はかな考えです。
この程度の話、少し考えれば容易に想像がつくと思うのですが。 資格取得とかMBAといった話になっている時点で経営コンサルタントとしての適性が無いように思えます。
取ると有利に働くと思いますが、取らなくてもなることは可能と思います。 なお、ざっくり経営コンサルタントと言ってますが、会社により違いが大きいと思いますし、質問者の方のバックグラウンドによりますので、この質問をしても意味があるとは思えません。
Wikipediaにも載ってますが、経営コンサルタントとして名乗るのに資格は要りません。 今このタイミングで経営コンサルタントとして名乗ればそれまでです。 直近経営コンサルタント×USCPA・税理士・会計士の資格が散見されますが、同一の質問者様でしょうか。 他の質問でも現役コンサルの方が回答していますが、資格は不要でまずはその様な会社に入る事がスタートだと思います。 USCPAやMBA、会計士など形に拘り過ぎている様に見えます。