search
ログイン質問する
dehaze

Q.同僚の仕事への姿勢にギャップを感じるのですがおかしいのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 158
会社の業績が良くないのですが、同僚は懸命さがないです。これって普通ですか? 金曜日の夜みんな飲みに行ってしまいました。オフィスで独りです。 同僚の仕事に対する姿勢にギャップを感じています。 残業たくさんしたいってわけではないですが、違和感があります。おかしいですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
金曜夜のたかだか数時間で業績が改善するのなら多分他のやり方で解決でき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border2

金曜夜のたかだか数時間で業績が改善するのなら多分他のやり方で解決できていると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
それで自分のキャリアにプラスになる(昇進昇給、転職につながる)ことが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border2

それで自分のキャリアにプラスになる(昇進昇給、転職につながる)ことが明確なら 頑張る価値はありますが、勝算がないのにやってるんだとしたら ていのいい社畜です。 自分のことしか考えていないテイカーはクソですが 戦略のないギバーは損するだけです。 同僚の態度を気にするより、自分の仕事っぷりをどうアピールするか キャリアにつなげるかを考えた方が楽しく働けますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社の業績が悪いのは経営者や国が無能だから自分には関係ないと思うのが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

会社の業績が悪いのは経営者や国が無能だから自分には関係ないと思うのが普通です。

ユーザーアイコン
あなたの同僚が就業時間内でやるべき仕事をこなしているのであれば、業績...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

あなたの同僚が就業時間内でやるべき仕事をこなしているのであれば、業績に関わらず問題ないと思います。 そもそも評価するのは上司なので、あなたが評価者でないのであれば尚更気にすることではないです。 あなたが頑張る価値があると思うのであれば頑張れば良いと思います。 あなたはあなた。他人は他人です。 気にするだけ損ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なるほど。経営者の責任ですね。めっちゃ勉強になります!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

なるほど。経営者の責任ですね。めっちゃ勉強になります!

ユーザーアイコン
人によって考えは違うのでそういうものです。 自分の考えも正しいし人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

人によって考えは違うのでそういうものです。 自分の考えも正しいし人の考えも正しいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.食中毒でトイレにこもっている社員をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日同じ部署の同僚が食中毒でトイレにこもってクライアントに迷惑かけている同僚がいました。 確かに不足の事態で仕方がないとは思うですがメール対応や電話対応もしておらず、理由を聞いたら「自分が体調が悪かったので…」と言い訳をします。 仕事を自分本意で相手がいることを理解してないようでした。 周りの人でカバーしたのですが、その社員にどうすればこのことを教えることができるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
20人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.出戻り社員をどう思いますか?私は嫌いです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一度会社を辞めて戻ってくる人(出戻り)をどう思いますか? 私は、嫌いです。以前勤めていた会社で同期の奴がそいつの上司が転職することになったときに 上司が同期の奴を自分が転職する会社に誘ったのです。同期の奴はその話にのって転職したものの うまくいかないことがあったのか知らないが1年ぐらいして、元の会社に戻ってきたのです。 辞めるとき急に辞めたくせに都合がわるくなると戻ってくる勝手な奴だなと思いました。 そんな奴を受け入れる会社も会社です。私の考えが古いかもしれませんが一度辞めた会社に戻ってくる…
question_answer
10人

Q.アルバイトでも上司や同僚に年賀状を出さないといけないのですか?

jobq2507069

jobq2507069のアイコン
週4日、フルタイムでバイトで働いています。 住所を知らない上司や同僚に年賀状を出さないといけないでしょうか。 ぶっちゃけ、住んでいる場所を仕事相手に聞かれても、迷惑なような気がするのですが。あと、自分以外みんな男性なのであまり自宅を教えたくありません。 それなら、新年明け最初の出勤で手渡しのほうが良いでしょうか。 それとも、会社宛として、宛名は全部変えて、送った方がよいでしょうか。(自分の住所は上司は知っているので書くものの、同僚宛は住所を知らないので書かない)
question_answer
3人

Q.仕事が飽きてきた時はどのように対処すればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が飽きてきてしまった時の対処法を教えて欲しいです。 IT業界で働いている社会人8年目の者です。 やる気がなくなったわけでは全くないのですが、今取り組んでいる仕事に飽きがきてしまっています。 周りのメンバーには恵まれていると思いますし、頑張りたいですが、飽きるという感覚になってしまっています。 こういう時みなさんならどう行動していますか?
question_answer
1人

Q.同族の世襲制の零細企業は何故業績が下がっていくのでしょうか

tukasa

tukasaのアイコン
同族企業について。 私は、今まで同族の世襲制の零細企業でしか働いたことがありませんが、レベルが低かったと感じています。 そもそも、社長の子供が継ぐのですから、2代目で傾き、3代目で潰れるのは当然だと思います。 たまたま、社長の子供に生まれたという理由で、何の実績もなく社長になるのですから、業績が悪くなって当たり前だと思います。 言い方は悪いですが、社長ってそんなに偉いのか?と思ってしまう人がほとんどです。(大企業の社長は別です。)
question_answer
11人

Q.日本の大企業は優秀な社員がいるのに何故業績が良くないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本の大企業は優秀な人材が集まりやすいのに良い結果が出ない企業が多いのでしょうか? 自分はとある大企業のグループ会社で働く新社会人です。 最近まで親会社と合同のグループ研修を行なっていました。 親会社の新入社員は皆、頭が良くしっかりとしたコミュ力を備えている人ばかりです。 そこの会社のお偉いさんの話を聞くことがあったのですが、その人達も決して無能ではない有能そうな人達でした。 こんなに人材がいてなぜこの会社の業績は振るわないのかと不思議に思いました。
question_answer
11人

Q.30代で営業しかしたことがないのですが転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は家電製品の営業をしている30代です。 私の会社はここ数年赤字経営が続いています。去年度の業績は特に厳しいものでした。 最近は転職する同期もふえ、私もそろそろ転職をしようかと考えています。 しかし私は今の会社でしか営業をしたことがなく、他の会社に転職できるのかととても心配です。 こんな私でも転職できるでしょうか? また他の職種でもいいので、何かよいキャリア設計があれば教えていただけないでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
10人

Q.コロナの状況でも業績が好調な企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、儲かってる企業を教えてください。 大手 中堅 中小などなど
question_answer
9人

Q.業績を公開していない企業の面接で業績について質問しても良いと思いますか?

nononon224

nononon224のアイコン
業績を公開していない企業に応募しているのですが、 面接の際に率直に業績について尋ねてもよいものでしょうか? 去年の売上高だけは求人票に乗っていますが、 それだけで業績が好調なのか悪化しているのかわかりません。 HPを確認しても、財務にまつわるものは一切ありませんでした。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録