search
ログイン質問する
dehaze

Q.USCPA36歳で取得し福祉関連の中小企業で経理4年活かし方はある?

ユーザー名非公開

USCPAを36歳で取得(日本の福祉関連の中小企業で経理経験4年)で何か可能性ありますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どういう意味でしょう・・・?取得できる可能性があるかという質問でしょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

どういう意味でしょう・・・?取得できる可能性があるかという質問でしょうか?それとも取得したことで何か将来性があるかということでしょうか? 前者の意味ですと、資格試験自体は勉強だけで受かりますのでもちろん可能性はあります。州によっては受験資格として学位や単位が求めらますので、もし学生時代に会計関連の単位を取得していないなら専門学校に通って取得する必要があるでしょう。あとこれも州によったと思いますが、USCPAとして認定されるためには試験に受かっただけではだめで、実務経験も一定期間必要です。これは日本の公認会計士も同様ですね。 後者の意味ですと、今の仕事で活かせるかどうかはその会社次第だと思います。海外との取引があってIFRSでの処理が必要ということであれば役立つかもしれませんが・・・資格取得に関する労力を考えるとそこまでメリットがあるかなというのは正直なところです。会社命令で取得しなければいけない、あるいは資格取得を推奨されているとかであれば別ですが。転職をお考えであれば、USCPA保持者を採用している企業や事務所を探すか、いっそのことアメリカで働くかになると思います。国内で働きたいならUSCPAだけだと選択肢が狭まると思いますので、可能なら日本の公認会計士を取得するのがいいですが、今から勉強するのはかなり大変だと思います(一般に3000~4000時間ほど学習時間が要ると言われています)。 ですので、アメリカで会計士の仕事をしたいという強い意志がなければ、個人的にはお勧めはしません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最近ネットで目にしましたが人生逆転するためにUSCPAの取得が流行っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

最近ネットで目にしましたが人生逆転するためにUSCPAの取得が流行っているとか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.経営コンサルタントになるのにUSCPAとMBAをとるのは意味ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営コンサルタントになるのにUSCPAとMBAをどちらもとるのは無意味ですか? USCPAを取りたいと思っていますが、いかがですか?
question_answer
4人

Q.税理士資格とUSCPAどちらが将来性あると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
独断と偏見でお願いします。 税理士資格とUSCPAどちらが将来性ありますか?
question_answer
4人

Q.45歳までにUSCPAの資格取得して大手監査法人に転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在41才です。今からUSCPAを取ろうかなと思います。今から勉強を開始して45迄に転職したいのですが取得後に大手監査法人に転職するのは可能ですか?コンサルティング会社はどうでしょうか?また、年齢から言えばMBAの方が有利と言われる方もいらっしゃいます。ちなみにMBAを取るとすれば、国内で取れるMBAを検討しています。アビタスのマサチューセッツ大学の英語でされるものか、名古屋商科大学のものか、慶応かアジア太平洋大学のものを、検討しています。MBAを取った場合の転職先はどう行った方面にな…
question_answer
4人

Q.MARCHの会計関連の学部で資格取得なら税理士とUSCPAどちらがおすすめ?

golggi

golggiのアイコン
大学生のときに、MARCHの会計関連の学部に入学して、資格勉強をするとすれば、税理士とUSCPAでは、どちらがおすすめでしょうか?税理士は、将来、なくなるといわれています。また、USCPAは、コスパがいいといいます。
question_answer
3人

Q.USCPAの単位取得に必要な勉強時間はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学2年生です。uscpaを目指しています。 uscpa合格までの勉強時間を調べてみると、大手の予備校からは約1500時間という解答が出てきます。 そこで質問があります。uscpaは、受験資格として一定数の単位を必要としますが、その単位取得にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。単位取得期間も1500時間の中に入っているのか、それとも別でかかるのか、どれくらいの時間で全て取得できるのか、よろしくお願いします。 ちなみにモンタナ州出願予定です。今の所必要な単位は一つも持っていません。他の州…
question_answer
2人

Q.新規事業開発のコンサルティングにおいてUSCPAを取るメリットはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在コンサルティングファームで働いており、DXプロジェクトの推進や新規事業創出支援などを担当しております。 コンサルティングの専門性を新規事業開発に寄せていきたいと思ったときに、USCPAの資格は取得することのメリット(新規事業支援を専門性とするコンサルティングファームの部門への転職に有利等)はありますでしょうか?
question_answer
2人

Q.経営コンサルか財務の管理職につくには?USCPAの取得はいつ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
31歳で今会社で管理関連の立場にいます。 以下の選択肢でとても悩んでいます。 今後の目標は経営コンサルまたは財務においての管理職につくこと(またはアドバイザーになること)です。 1:今から中小企業診断士を取り、その後にUSCPAをこれまでの海外での経験を活かして今後のグローバルな機会を掴む可能性を少しでも増やすために取得して、38歳でMBAを取る。 2:USCPAをこれから学び、その後管理職で経験を付けた38歳ごろに海外MBAに行く(中小企業診断士は取得しない) 1ではすべて達成で…
question_answer
2人

Q.USCPAを持っていると空港にVIPで通関を通れるのは本当?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一度USCPA(米国公認会計士)専門学校の代表がUSCPAを持っていると空港にVIPとして通関を通れるなど聞きましたがそうなのでしょうか?
question_answer
2人

Q.30代の転職で役立つ資格や検定は?USCPAで簿記2級は必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IPO実務検定、メンタルヘルスマネジメント検定、簿記2級の中でどれが一番30代で転職に役に立ちますか? また、USCPAを取るために簿記2級は取った方が良いですか?
question_answer
2人

Q.USCPAと税理士の資格ならあなたはどちらを取得しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
USCPAと税理士ならあなたはどちらを取得しますか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録