ユーザー名非公開
回答4件
その時の状況だけ書かれても判断できないと思います。 前後の話の流れとかもあるので、適切な回答ではない事をご了承ください。 登場人物の背景が分かりませんが、質問者様が正社員での入社に対してその人は60代パートで内心イラついているとか。 正社員ならこれぐらい出来るだろう って前提で色々と言ってるとかですかね。 自分なら適当にスルーします。
命令系統は明らかですか?そのパートの方が質問者様の監督責任者ならば従いましょう。そうでなければ、質問者様の上司を通すように言えばいいです。
仲良くなりたくないなら仕事以外に会話をしないで淡々と仕事をこなせば良いだけです。 耐えられないなら上司に相談すればいいと思います。 経験上、お年寄りの方はある程度敬いつつ仲良くしていれば親切に接してくれるようになる傾向にあるので、しばらく頑張ってみてもいいと個人的には思います。
4時間という短くない時間を苦手な方と過ごすのはつらいですよね。 その状況を改善したいと模索されているのは素晴らしいと思います。 個人的な意見ですが、提示されている3つの中では、通常は1の対応が多いのではないかと思います。仕事中は自身の仕事に集中するのは普通ですし、特に真面目な方は、集中してる時には話さないと言う方や、仕事中の雑談を嫌う方もいると思っております。 いずれにしても、その方がどんな性格か、仕事に対する姿勢はどういうものかなど、まずは相手のことを知ることが大切なのではないかと思います。 率直に「どんな性格ですか?」と聞いても答えられなかったり、わからない場合がほとんどですので、相手と過ごす中で、意識して感じ取っていくことが必要になるかと思います。 自分が知らないことを怒られるのは気分良くないですよね。 ですが、もし今後その方との関係を良くしたいと思われているのであれば、歩み寄っていくのが良いかもしれませんね。 例えば、注意された時に「○○を知らなかったのですが、ご迷惑をおかけしすみませんでした。次からはどのようにしたら良いですか?」「差し支えなければ、やり方を教えていただけませんか?」など、少し下手に出てあげるのも一つの手かなと思います。