search
ログイン質問する
dehaze

Q.海運業界から転職して異業界でキャリアアップするには?

jobq4834968

visibility 697
海運業界からのキャリアアップについてお伺いします。 23卒、大手海運会社内定者です。就職活動では大手商社を第一志望としていましたが、ご縁がなく海運業界に進むことになりました。現状、内定を頂けたことに感謝し、そして満足しています。 一方で、国際競争が激しく市況産業である海運業界において、一生会社に残ることに少し危機感を覚えています。しかし、汎用性の高いスキルが付きにくい船社から異業種への転職が難しいことや、大手船社を上回る好待遇企業の中途採用が狭き門であることは承知済みです。 そこで今回お伺いしたいのは、 ①異業界へのステップアップ(年収基準)は現実的か ②現実的ならばどういった業界、企業か ③船社でどういった業務をしていれば、可能性が広がるか ④大手船社間の転職は一般的か の4点です。 資格より実務経験が重要かとは思いますが、一応ビジネスレベルの英語スキル(toeic940)と多少の会計知識(簿記2級)があります。 お手数ですが、皆様のご意見をいただけますと幸いです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
先々不安な気持ちも分かりますが、海運会社の統廃合はあれど無くなること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility147
favorite_border2

先々不安な気持ちも分かりますが、海運会社の統廃合はあれど無くなることはないですからね。 むしろ貨物の需要は年々増加しており、だからと言って将来的に航空機に全て移るとも思えないですし、やはり残り続けるとは思います。 私からのアドバイスとしては、一旦転職云々のことは忘れたほうがいいと言う事。 入社前に転職云々を考えてたら仕事に身が入らず不幸な結果になることも。 一般論としてですが、同一業界での転職は普通にあり得ることですし、他業界の転職もご自身が会社でどの様な経験を積んできたかによるとしか言えません。 勘違いしてはいけないのは大卒新卒の様なポテンシャル採用ではなくて、ある特定の年齢層で○○の経験・スキルを持つ人 とピンポイントで指定されるのが 中途採用なので、どのような経験を入社後積めば良いかどうかは正解がありません。

第一希望ではないことは残念でしたが、大手海運であれば、年収は非常に高...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility147
favorite_border1

第一希望ではないことは残念でしたが、大手海運であれば、年収は非常に高いですね。他の方も仰っていますが、私も転職は今すぐに考えずにまずは入社して仕事を一生懸命することが大事だと思います。そこで仕事内容がどうしても合わないなどがあれば、そこで転職を考えても遅くはないです。 船の物流が無くなることはテクノロジーの発展があっても、考えにくいです。重たいものや大きなものは飛行機では運べないので、船は今後も残ると思います。SF映画のような大きな宇宙船みたいなものができて、重たくて大きいものも空便で運べるようになったとしても、運賃が高すぎて空便で運んで採算が取れる商品が無い、ということになるのではと思います。(物流には素人ですが)

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.財閥系の倉庫企業に内定したが就職と大学院進学どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】財閥系の倉庫企業に内定をいただきました。 【聞きたいこと】経営工学を専攻しており、経営工学系の大学院進学を検討しています。 財閥系の倉庫企業での働き方はどのようなものか、大学院進学か就職どちらを選ぶのがよいのかおしえていただきたいです。
question_answer
3人

Q.ドローンの事業をやっている注目企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、趣味でドローンを持っている友人と海で撮影をしました。 私はドローンを見るのも触るのも初めてだったのですが、面白さと可能性を感じ、興味を持ちました。 ドローンの事業をやっている会社に転職したいと思うぐらいです。 (現在はネット系のベンチャー企業に勤めています。) ドローンという言葉をネットでもテレビでもよく目にしますが、ドローンの事業をやっている企業を知りません。 ドローンの事業をやっている注目の企業を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしく…
question_answer
2人

Q.運送業でホワイト企業はありますか?北海道で探しています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
北海道のドライバーのホワイト企業を探してます。 ありますでしょうか?
question_answer
2人

Q.フードデリバリー配達員の報酬はどのくらいですか?儲かりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出前・宅配・デリバリーアプリの配達員は儲かりますか? リモートワークが増えて宅配アプリを使うようになりました。 以前より流行ってる感じがしますが、配達員さんは儲かっているのでしょうか? チップを送るお客さんがいるねら結構儲かりそうな気がします。
question_answer
2人

Q.物流倉庫の管理職でキャリアアップと年収を上げるにはどの職場がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半で転職活動していてキャリアアップと年収をあげたいんですがどの職場がいいか分からなくて悩んでます 職種は物流倉庫の管理職で働きたい思ってます
question_answer
1人

Q.コンビニのルート配送の勤務時間や待遇はどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンビニのルート配送に興味があります。 何時から何時まで勤務でしょうか。また給料、ボーナスはいくらですか。 1日に何軒くらい回りますか。どんなところが大変ですか。2交代ですか? よろしくお願い致します。
question_answer
1人

Q.スーパーの発注スキルを上達させるための勉強法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アルバイトでスーパーで働いています。 二ヶ月頃から一部の発注を教わりましたが、 毎回、ベテラン女性に直されてしまいます。 発注は天候や売れ行き、在庫数などを考えて、 個人の予想みたいなもので正解はないそうなのですが、かなり難しいです。 早く発注上手になるには何を一番勉強したらいいんでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。
question_answer
1人

Q.配送の市場は将来性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
運輸・配送系の職に就こうかと考えています。 アマゾンを筆頭としてオンラインショッピングの利用の上昇に伴う配送スタッフの疲弊が以前話題になっていましたが、これからも配送の市場は伸びますか? 将来性はありますか?
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録