Tiamo様
回答5件
裁量労働制、固定残業制、完全週休2日ではなく週休2日、テレワーク無し あとはOpenworkがとても参考になります。
文面ですと、 アットホーム、未経験歓迎、実力次第、 裁量労働制(時間記載なし) 固定残業制(超過分の支払いの記載なし) でしょうか。openworkも良いです。 一番の判断基準は文面ではなく、上場企業なら財務諸表が一番参考になりますよ。 ※ブラックな理由は収益性や成長性に表れるので。(低ければ残業代を支払余力がない、福利厚生や従業員教育にコストを配分できない)
文面ではいかようにも書くので、信用調査機関にお金を払って、まずは、その企業の財務内容等を精査すべきでしょう。もちろん、ブラック企業でも、内容が良いこともあります。しかし、まずは、信用情報に当たるべきでしょう。客観性のある第一次情報にしっかりとアクセスしないと、噂に振り回されてしまう可能性があります。例えば、営業会社は、今の時代に、どこもブラックな側面があります。つまり、きついということです。その中で実力がある企業をしっかりと見極めて、頑張る選択肢はあると思います。
Openworkは基本的に転職する時に口コミを書く=何かしらか不満ありきで退職すると思うので、 良いような口コミだけのところは逆に怪しいと思っています。 企業側が「そんなことない」と提言すればOpenWorkの投稿は削除できるので、 それも念頭に置いて多角的に情報を集めましょう。
文面よりも業種職種で絞るのが一番精度高いかと思います。 給与や福利厚生などは募集要項でわかりますが、新卒採用でアットホームな会社ってアピールするほど文章量のある採用ページってあまり見た覚えがありません。