ユーザー名非公開
回答2件
HISで働いています。 HISは成果重視です。最終的には売上、利益が伴わない場合は評価はされないです。また、大きな案件も受注段階では盛り上がるが、成果が期待出来なくなると責任者は関わらなくなってくることが多いです。 売り上げがいいとその分給与に反映はされるが、それ以外ではほぼ感じない。昇給はほぼないと考えてもらって大丈夫です。 ただ、その分仕事を通じて成長できる環境だと感じます。若くから責任の大きな仕事を任せてもらえるので、その分プレッシャーは大きいですが、常に大きな目標意識を持ちながら業務に取り組める環境があります。 私の場合は担当別に業務が割り当てられて、個々に仕事をする事が多かったです。仕事量はチーム内で比較的均等に分けられてました。スピードと正確さに応じて評価されてました。
厚労省のブラック企業リストの中に入りましたね。 その他、水道局もリストに入ったりと…。 世の中、何があるかわからないですね。 会社を就職先で決めるのではなく、自分の将来性を見極めて会社を選ばなければならくなりました。 是非、何がしたいのかを確認して就職先を決めてください。 ※参考⇣ http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/16/news086.html