ユーザー名非公開
回答2件
志望動機が福利厚生等では弱いと思いますし、それであればその会社よりも良い福利厚生があればそちらを選ぶと考えられて印象は悪くなります。自分がなぜその会社なのか?その会社で何をしたいのかが最低無いとどこも厳しいし受かることはないと感じます。学校のように言われてする授業では全くないので、改めて働く理由を意識してください。何故その会社でしかダメなのか、どうしてその会社で働きたいのかをしっかり発言なり思いを伝えてこそ志望動機となるのできちんと考えを見つめ直さないと就職は出来ませんし出来たとしても必ず転職してしまうか辞めてしまうと思いますので、十分気をつけて下さいね。就職活動頑張って下さい。
あなたが採用担当だったとして、うちの会社で具体的には何やってるかわかってないような人が来て、志望理由はなんとなくです、と言われたらどう思います? 私が本当にその会社に入りたいとしたら、電話やメールで人事とコンタクトを取り事業や社風の研究をしますし、志望動機も練ります。同業他社についても調べます。ホームページがないからわからない、調べようともしない、志望動機もない、では落ちて当然ですよ