search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒ですが、会社をやめる際はどのように伝えるのがいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 243
仕事辞めようかと思います・・・ 今年新卒で入って販売の仕事していますが、思った仕事内容と違いすぎて辞めようと思っています。 次の仕事はまだ決めておらず転職エージェントに相談した程度で終わっており、仕事も休みとれずなかなか転職活動ができないです。 そこで私はいっそのこと仕事辞めて転職活動していこうかと考えています。 厳しい現実にあたるの承知です。 仕事辞めてから転職活動した人に教えて欲しいのですが、辞めるときどのように辞めて転職活動しましたか? あと、私の職場の先輩方はこれからのことを考えており、研修や業務をみっちり教えてもらっており、辞めるのも言いづらいです・・・
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
辞めたいと思ったら、早く逃げたい気持ちになると思います。 今は買い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

辞めたいと思ったら、早く逃げたい気持ちになると思います。 今は買い手市場なので、仕事先も見つかるでしょう。 ただ、わたしは思うことは、前向きな退職はステップアップにつながり、後ろ向きの退職は負のスパイラルが始まります。 仕事を続けながら、転職活動を始めた方がよいと思いますよ。転職活先が決まればどんな状況であれ、辞めなくてはいけないので、言いにくいなど気にしなくなりますから。 どうしても、入社してすぐ退職はよい印象を持ちません。 どんなに嫌な会社でも前向きな理由で辞めたい理由を話した方がステップアップ出来るはず。 いまの仕事は無理に頑張らなければいいのです。休みがないなら体調不良で休めば良いのです。どうせ辞める会社ですから、気にしなくて良いです。 ただ、わたしは辞める最後に仕事を頑張って取り組んでから辞めようとおもったときに、一番仕事が楽しかった。 必要なのは転職でも、退職でもなく、仕事に取り組む覚悟がまだ出来てないのでは?とも思います。 本当に心から辞めたいなら明日から行かなくて良いだけですよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.小売業は底辺の仕事?業務内容や業界事情は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業とは、底辺のする仕事なのでしょうか? 4月から新卒で小売業に勤めるものです。 必死で掴んだ内定で、企業への愛着も十分にあるのですがイメージにとらわれてしまいうつ病のような症状が毎日出るようになってしまいました。
question_answer
8人

Q.百貨店の販売職から未経験で営業職へ転職することは可能ですか?

jobq1097972

jobq1097972のアイコン
現在百貨店の販売職として就職して大卒2年目になります。 ただ、営業をしたいという気持ちが強くなり転職を目指しているのですが、職種未経験でも転職することはできるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.小売業から事務職に転職できる?脱出方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業からの脱出方法を教えてください 事務職などには転職できますか?
question_answer
3人

Q.小売(中古品買取・販売)から他業界への転職にはどんなスキルや経験が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売(中古品買取・販売)から他業界への転職にはどんなスキルや経験が必要ですか?
question_answer
1人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.退職してからの転職は不利ですか?

jobq2328127

jobq2328127のアイコン
離職してからの転職は不利ですか?
question_answer
22人

Q.転職活動中なのですが休職中であることを企業側に伝えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年9月から休職しており、2022年12月末で退職予定です。 現在転職活動しており、 面接の際、休職中であることは企業側へ伝えた方がよろしいのでしょうか?
question_answer
21人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録