ユーザー名非公開
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 転職していきなりは難しいかもしれないのですけど、やりたいことは、やったらいいと思います。特にディレクターはプロジェクトの中心にいるわけですから、自分で役割を決められます。 業務全体では質問者様のディレクターの部分も必要ですので、ある程度続けてみたほうがいいと思います。スケジュール管理は面倒ですけど、顧客に直接話を聞けるのはいいことですよね。 プロジェクトのイニシアチブがとれるタイミングがあったらブルックスの「人月の神話」にある「外科手術チーム」を試してみてはいかがでしょうか。 外科手術では執刀医は自分で診断をして全体の方針を決め、自分で手術をします。麻酔医が時間などのマネジメントを行い、残りは助手として執刀医を支えます。 お客さまに直接要件を聞くけど、マネジメントはしないでディレクションだけにして大事な部分は自分でやる「チーフデザイナー」をやってみてはどうでしょうか?漫画家や服飾のデザイナーなどは自分で手も動かしつつ、人を動かして作品を作りますよね。
顧客のニーズを踏まえて、要件定義、ui設計とかができたり、数字をみてpdca回していければ、自分で直接手を動かしていなくても十分やりがいを感じられると思うのですが、そのような動きはできないのですか?