ユーザー名非公開
回答3件
そもそも、貴方はなぜ営業職を志しているのでしょうか? 志望動機に答えられないのであれば、そもそも営業職が向いていない可能性が高いですよ。 営業職って、行く先々の客先で毎回、志望動機を聞かれるような仕事ですから。
仕事を通して実現したいことを見つけてみるのはいかがでしょうか。 もしも、これを実現したいというものが見つからなければ、実際に営業をしている方やネットで情報収集してみるのが良いと思います。 営業職は、社会人としての基礎力を身につける上でも良い経験になるとおもいますよ。 若いうちであれば、元気とやる気でどうにかなる場面もあります。 もちろん論理的な説明、提案力を問われる場面もありますが、これは会社によります。 とにかく面接をたくさん受けてみるというのも良いですよ。 志望動機は面接本とかネットで調べたのを参考にしてとりあえずやってみても良いと思います。 視野が広がってそこから自分なりの考え方が浮かんでくるかもしれませんよ。 何事も挑戦です。
いずれにせよ、現状を打破したいと考えている時点で、素晴らしいと思います。 が、企業はこの人材を取ったら自社にどんなメリットをもたらすか、という視点でしか見ていません。 色々聞かれることがあると思いますが、結局は自分がどんなスキルを持っていて、それが会社にどんな形で貢献できるか、を説明し切ることが重要です。 質問者様の経験が、どういった形で営業という職に活かせそうかを整理してみてはいかがでしょうか。 頑張ってください。