ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 通常プロジェクトマネージャーは、業務アプリの開発プロジェクトのマネージャーで、インフラやセキュリティは複数のプロジェクトをまたいで担当することが多いので、多少相性が悪いかもしれないかな・・という気もしますが、PMのようなものは「前の人がいなくなったから」みたいな理由で巡ってきたりするものですから、全然わからなかったりします。 エンジニアの守備範囲は技術がどんどん変わるので、10年も経てば最初は思いもつかなかった仕事をしています。マラソンのコースのようにキャリアパスを思い描いて一直線に進むわけではなくて、サッカー選手の走った跡みたいにざっくり守備範囲はあるけどボールを追ってあちこちに走り回り、新しいことを勉強し続けて走り続けられることこそが大事、みたいな感じです。
会社とご自身の進みたい方向によって変わると思います。 わたしが以前働いていた会社だと、技術職を極めるか、管理側(プロジェクトマネージャ等)へ進むかが別れてたりしました。 内定されている会社の人事等に聞いたらいいと思いますよ!