ユーザー名非公開
回答1件
長期と短期だと少し意味合いが違います。 ・長期…何かしらビジネスの一端を担う業務が任される ・短期…業界・会社理解、内定への一歩 長期はスキルがつき、短期は内定に近づくと思って下さい。 また大変さは大手かベンチャーか関係なく、全て会社によるとしか言えません。 大手とベンチャーの両方で長期インターンの経験がありますが、正直大手の時の方が大変でした。 今からだと就職活動が本格化するまでに半年程度しかなく、長期インターンの経験としては正直かなり微妙です… 今のままバイトを続けて、秋冬の短期インターンを頑張った方が良いのでは。