ユーザー名非公開
回答1件
現在兼業しているみたいな身です。 よかったと思う点は、例えばプロダクトを作る上で、 ・まず技術的に可能なのかどうか判断できる ・技術トレンドとして新しいのか古いのか、他サービスとの差別化の観点がもてる ・今後出る技術を活かしてサービスとしてどのような展開ができるのか想像できる ・開発チームとコミュニケーションがとれやすい とか・・。様々あると思っています。 以下の記事にもあるように、シリコンバレーではエンジニア出身のPMが主流だそうですし、そういう意味では「よかったなー」というよりは「もっと理解を深めよう」というスタンスのほうが個人的には強いです。 http://logmi.jp/23376 気をつけることはあまりないんですが(笑)、現場がわかると現実的になりすぎて面白い発想が出なくなる、みたいなことは有り得るのでブレストするときは意識するようにしています。