ユーザー名非公開
回答4件
私は入社前に主だった方に会わせてもらって決めたにもかかわらず全員に辞められた経験がありますので、その方法は完璧ではないかも。社長からの期待、があったけど社長について行けていないかもしれないので何回かじっくり社長の人柄を確かめるべく飲みに行ってみては?
スピードが遅い担当者は営業職ですか? もしかしたら、現状を改善したくてあなたを採用したいのかもしれません。 入社したら具体的にどんな役割が与えられ、メンバー構成はどうなっているのかを確認してみることをオススメします。 その上で、できるだけ多くの社員と会って話してみるのがよいと思います。
今のその会社の状況の中でjobq25382さんに期待する役割をまず確認するのがよいと思います。 また、会社に入って共に過ごす時間が多いのは社長ではなく一緒に働く方々だと思いますので、ご担当されている営業職の方も含め、その会社の方々(特にjobq25382さんに期待する役割の中で関わる可能性が高い人)には会って話を聞くべきです。 ベンチャー企業という性質上、市場環境などに影響され事業内容は(時には社長も)変わる可能性も大いにあります。 共感はまず会社を決めるうえで大事なことですが、会社での居心地や自身スキルセットなど含め、3~5年後になりたい自分になれる会社なのか、という視点で判断するのがよいと思いますよ。
@jobq25382: 自分と年齢の近いスタッフにもっと会わせてもらうのがいいです。 ベンチャーの採用担当者は兼務であったり習熟していないことが多いので、採用担当者だけで判断するのは酷ですね(笑)