search
ログイン質問する
dehaze
保育士・幼児・託児関連
保育士 転職

【保育士から転職】おすすめの業種や志望動機の例文をご紹介

保育士の転職について、知りたいですか。今回は、保育士で転職を考えている方に向けて、よくある転職理由、おすすめの転職先、志望動機の書き方や例文、転職エージェントについて解説していきます。この記事を読んで、転職活動の準備を始めましょう。

 

visibility337 |

保育士の転職理由とは?

保育士の転職理由

保育士が転職する理由は、主に3つ!

保育士が転職する理由として、主に以下の3つが挙げられます。

  1. 職場の人間関係がうまくいかない
     
  2. 仕事が多い
     
  3. 給与が低い

それぞれ詳しく説明していきます。
 

1.職場の人間関係

保育士の不満として最も多いのが、職場の同僚や保護者との人間関係に関する問題です。

保育の現場は、共に子どもの成長を見守る者として、同僚や保護者との連携が非常に重要になります。

従って、職場で円滑な人間関係を築くことができないと、仕事が順調に進まず、大きなストレスを抱えることになります。

 

2.仕事が多い

保育士の転職理由の2つ目に挙げられるのが、仕事の多さです。

保育士は、年間計画書作成などの事務的な作業や行事の準備のために残業をしたり、仕事を家に持ち帰ることが多い仕事です。

さらに、業務時間外や休日も研修や勉強会を理由に出勤させられる場合もあります。

従って、勤務時間がしっかり決まっている職場に転職したいと考える保育士が多いようです。

 

3.給与が低い

保育士の転職理由の3つ目は、給与の低さです。

厚生労働省の平成30年の賃金構造基本統計調査によれば、女性保育士の年収は約349万円、男性保育士の年収は約371万円となっています。

国税庁の発表している日本人全体の平均年収が441万円ですので、保育士の年収が低いことが分かります。

このように、元々給与が少ない上、残業代が出なかったり、エプロンなどの諸経費が多いことも不満に拍車をかけています。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録