search
ログイン質問する
dehaze
愛知県女性活躍推進『ママ・ジョブ・あいち』

働きたい女性を応援!『ママ・ジョブ・あいち』で再就職への一歩を踏み出そう

出産・育児等を機に離職した女性の再就職を支援する『ママ・ジョブ・あいち』について、ご担当の堀さん・三宅さん・飯田さんに取材!『ママ・ジョブ・あいち』の魅力や、事業内容についてお聞きしました。

女性の再就職を支援する『ママ・ジョブ・あいち』に注目!

愛知県ママジョブあいち悩み
「出産・育児で離職したけど、再就職したい」
「再就職後に、仕事と育児の両立ができるか不安」

このような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、出産・育児等を機に離職した女性の再就職を支援する『ママ・ジョブ・あいち』です。

『ママ・ジョブ・あいち』では、再就職に関する相談・カウンセリングや、就職説明会・就職支援セミナーを行っています。

今回は、「愛知県労働福祉課」の堀さん、『ママ・ジョブ・あいち』の三宅さん、飯田さんに詳しくインタビューをしていきます!

無料で専任カウンセラーに相談!再就職への不安をなくす『ママ・ジョブ・あいち』の活動

愛知県ママジョブ愛知サイトTOP
編集部

まず、『ママ・ジョブ・あいち』を開設したきっかけを教えてください。

堀さん
愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現を目指して、女性の活躍促進に向けた課題や施策の検討を行っています。
その一環として、出産・育児などで離職した女性の再就職を支援するため、平成26年5月に「あいち子育て女性再就職サポートセンター(ママ・ジョブ・あいち)」を開設しました。
出産・育児を機に離職し、再び働きたいと考えている女性や、いまの働き方に不安を感じている女性などキャリアに悩む方を中心にサポートしています。

編集部
具体的にどのような活動をしていますか?

三宅さん
専任カウンセラーによる無料の相談・カウンセリングを実施しています。
また、ワークショップや各種セミナー、職場見学会を実施し、再就職のサポートをしています。

編集部
専任カウンセラーがいることや、無料で相談できるのは安心して利用できるポイントですね。

どんな相談方法でも安心!『ママ・ジョブ・あいち』の寄り添うサポート

愛知県ママジョブあいち相談・カウンセリング
編集部

『ママ・ジョブ・あいち』では、対面のカウンセリングだけでなく、電話・メール、出張での相談を受付されていますね。
相談を受ける際に、気をつけていることはありますか?

飯田さん
いずれの相談方法においても、「相談者に寄り添うこと」を第一に、家族構成や取り巻く状況などを伺いながら、相談者のご希望に沿える方法を一緒に考えるようにしています。

三宅さん
また、メール相談のフォームは24時間受け付けており、悩みが浮かんだときにすぐ相談を送信できるようにしています。さらに、ご希望があればオンラインでのカウンセリングに対応できるよう準備しております。

編集部
オンラインで相談ができるようになるのは嬉しいですね。

飯田さん
遠方の方が、地元で相談できる出張相談を行っています。
さらに、お子さんと同室での相談も可能です。
ご希望があれば、生後6ヶ月〜就学前のお子さんの託児もご利用いただけます。 

編集部
遠方の方やお子さんの都合で「ママ・ジョブ・あいち」までカウンセリングに行けないという方にとって、お住まいの地域での出張相談やメール相談は非常に嬉しいですね。
相談員の方が親身になって話を聞いてくれるのは、心強いです。

自分らしく働こう!ママたちのワークショップ・就職説明会

愛知県ママジョブあいち就職説明会
編集部

「ママたちのワークショップ」や「ママたちの職場実習・見学会」、「ママたちの就職説明会」など、再就職を考える女性に向けてセミナーなどを開催されていますが、特に気をつけていることはありますか?

三宅さん
出産・育児等で仕事から離れた方が再就職を考える場合、「働きたいけど、何からはじめればいいの?」「子育てなど家庭と両立できる?」「ブランクがあるけど大丈夫?」など、さまざまな悩みや不安を感じている方がいます。
ワークショップでは、同じ悩みや不安を抱えるママたちが話し合い、課題を共有することで再就職に対する不安を和らげ、問題解決や自信回復に繋げたいと考えています。
また、職場実習・見学会や就職説明会を通して、より多くの仕事への理解を深め、職業選択の幅を広げてもらうことで、自分らしく働くための第一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

編集部
働きたいと考える女性のスタートラインを整えるサポートもしているのですね。

働き方にも変化あり!コロナ禍により変わる相談内容

愛知県ママジョブあいち相談・カウンセリング
編集部

コロナ禍によって、相談内容の変化はありましたか?

三宅さん
コロナの影響で、職を失った方や育休後の職場復帰が難しく再就職先を探すことになったという相談がありました。
他にも仕事を探す際に、「在宅での仕事はありませんか」との問い合わせも数件ありました。

編集部
コロナ禍で、テレワークなど改めて働き方を考える方も増えたのですね。
働きたいという思いを相談できるのは、本当に心の支えになると思います!

『ママ・ジョブ・あいち』のWebサイトで最新情報をチェック!

愛知県ママジョブあいち働きたい女性支援
編集部

最後に、愛知県で活躍したいと考える女性にメッセージをお願いします。

三宅さん
もう一度働きたいと考えていても、「仕事と家庭を両立できるか」「ブランクがあるけれど働けるか」と、それぞれの不安や悩みが生じることと思います。
私たちは、それぞれがもつ悩みに対して、みなさまが一歩踏み出せるよう寄り添ってサポートしていきます。
まずは、一人で抱え込まずにお気軽に『ママ・ジョブ・あいち』へご連絡ください。

まとめ

取材を終えて、『ママ・ジョブ・あいち』では相談やセミナーなどが活発に行われていることがわかりました。

再就職への不安を気軽に相談できるのは嬉しいですね。

また、お子さんがいる女性に対して託児付きの出張相談など、カウンセリングがしやすい環境づくりにも力を入れているのも、安心して相談できるポイントでしょう。

愛知県で再就職を考えている女性の方は、ぜひ『ママ・ジョブ・あいち』を利用してみてください。
 

女性の再就職を支援する
▶︎『ママ・ジョブ・あいち』Webサイトはこちら!


▼JobQのSDGs特設ページはこちら!

SDGsへの取り組み | JobQ[ジョブキュー]

 

関連記事
中核市幸福度ランキング1位。愛知県豊田市への移住は『ファースト暮らすとよた』をチェック!

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録