search
ログイン質問する
dehaze
インターネット/IT/通信
インターネット/IT/通信に関するQ&Aをまとめています。
インターネット/IT/通信に関する注目のQ&A

Q.ChatGPTでGoogleはどうなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ChatGPTで世界はどうなりますか?Googleはおしまいでしょうか? ChatGPTの台頭でITの世界がどうなるのか気になっています。ご意見おねがいします。
最初に回答しましょう!

Q.IT業界へ就職したいです。研修制度が充実しているおすすめの企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生でIT業界への就職を目指して活動しています。 Webクリエイターの資格以外は全くの未経験の文系で、技術面での不安が大きいです。 Eラーニングや講座などの研修制度が充実している企業さんでおすすめはありますか?
question_answer
6人

Q.開発者の立場は無料のスマホアプリでどのように収益を上げることができるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発者の立場から、無料のスマホアプリでどのように収益を上げることができるのですか?
question_answer
2人

Q.ITエンジニアでフリーランスしたい場合のおすすめの言語と製作物は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITエンジニアでフリーランスしたい場合のおすすめの言語と製作物は何でしょうか? 仕事取りやすいのが希望です。
question_answer
4人

Q.ITの仕事で下関市からの通勤が可能な大きい企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ある程度大きな企業で、下関市からの通勤が可能な企業はありますか?ITの仕事がしたいのですが、大学では、気象学を学んでいます。サークルは、プログラミングなので、少しはできます。
question_answer
3人

Q.Webマーケティングに向いている人は?性格志向をお伺いしたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人5年目メディア系の部門でウェブマーケティングを担当しておるものです。 【聞きたいこと】 ウェブマーケティングをしている方の性格傾向を、幅広い立場の方からお伺いしたいです。 マーケティングに関わる以外の職種の方からも、感じたことを募りたいです。 【質問背景】 他業種・他社で働く方と話すと、自身の性格志向ややりがいが現部署と噛み合ってないと感じることが多い。異業種への転換を検討している。 マーケティングが好きな方はチーム性や共感よりも、数値至上主義、個人主義が多い印象。
question_answer
2人

Q.SEとしてIT企業でどんな経験を積むべき?内定を頂いてる23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。最終的に3つ内定をいただいたのですが、どこも一長一短で悩んでいます。 激務耐性はないが、IT業界で頑張りたい気持ちはある人間はどのような経験をつむのが良いのでしょうか。 人から理解されづらい持病があります。なので、在宅勤務がしやすく、業界的にやや年収が高めで医療費を賄いやすいと考えSE中心に就職活動を進めていました。 エンジニアとして頑張りたい気持ちの一方で、持病により激務耐性は期待できません。 こういった場合、どの企業でどんな経験をつむのがおすすめでしょうか。経験談や…
question_answer
4人

Q.組み込み系メインのIT系からWeb系へのへの転職は難しいですか?

ysleepy

ysleepyのアイコン
組み込み系メインのIT系からWeb系への転職についての質問です。 国立大学工学部の4年生です。 就職活動の最中である企業から内定をいただきました。 下記質問の事で問題が無ければこの企業にしようと思うのですが、調べ方がわからず、また内定承諾期間がそろそろなので迷っています。 勤務地や給料、労働環境などは自分の希望と一致しています。 しかし、業務内容がUIから制御、演算まで含む組み込み系や画像処理などと興味のある部分はあるのですが、 私が一番興味のある分野はWeb系やモバイルアプリ開発でその分…
question_answer
4人

Q.SlerとWeb系エンジニアではどちらが外資IT企業(GAFAM)に転職しやすい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
SIer(プライムSE)とweb系(メガベンチャーバックエンドエンジニア)ではどちらが外資IT企業(GAFAM)に行きやすいでしょうか?
question_answer
1人

Q.日系saas業界の年収はどのような感じでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日系saas業界の年収はどのような感じでしょうか?
question_answer
3人

Q.未経験でIT業界へ転職する際にどのような対策を行えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在IT業界に興味があって転職したいと考えています。 そこで、今回はここで質問をさせていただくことにしたのですが、IT業界へ未経験でも転職したような方はいらっしゃいますか?または興味のある方はいますか? どのような準備をして転職活動をしていくのか、面接時は何を押していくのかとか話したいのでよろしくお願いします
question_answer
2人

Q.IT業界上流工程で働くには新卒時に下流工程を経験するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】現在私立文系大学3年生、新卒の会社を選ぶ際のキャリアプランについて質問です。 私はIT業界での就職を希望しています。上流工程の方が給料が高い、という情報を目にしたので、最終的には上流工程に携わりたい考えています。 【聞きたいこと】最終的に上流工程に携わろうと考えている際、新卒で最初から上流工程のに就くべきか。 あるいは、最初は知識と経験を得るために、下流工程を経験してから、転職して上流工程につく方が良いのか。 どちらの方が良いと考えますか? 【+a】現在は考えていませんが、フリ…
question_answer
5人

Q..新卒のIT企業の選び方を技術習得に着目して教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】文系大学3年、IT業界の就職を考えています。 現在はPythonをかじっている程度ですが、プログラミングをたくさん学ぶ意欲はあります。 【聞きたいこと】将来はメタバースのゲームを作る技術職につきたいと考えております。 そのために自分で勉強することを前提に、まずはIT企業に進み技術をたくさん吸収するつもりです。 いろいろな技術を取得できる業種、企業はどんな企業を選んだ方が可能性が高いと思いますか?
question_answer
2人

Q.IT業界のキャリアプランは新卒だとどのように考えれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】都内私立文系、23卒で、現在就活中です。 私は興味本位で参考書等を見ながらpythonに触れ、簡単な人工知能を作りました。この経験から、IT業界が魅力的で第一志望の業界として見ております。 【聞きたいこと】 ・将来は稼ぐためにはどういったキャリアプランが良いのか。(現在希望職種なし) ・新卒として就職する際、どんな業種、環境が良いのか。 ・どういった力を付けるべきなのか 実際に業界に携わっている皆様からの厳しいご意見お聞かせ願いたいと存じます。
question_answer
2人

Q.IT企業で転勤がなく評判が良い会社はありますか?教えて欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を志望しています。 転居を伴う転勤無しで評判の良い企業があれば教えていただきたいです。
question_answer
11人

Q.自社サービス開発の会社でワークライフバランスが整っている所は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を検討していますが、自社サービスのシステム開発を行なっている会社で、ワークライフバランスや福利厚生が整っている企業はどこがありますか? 前職がBtoB開発のため、同じくBtoB開発を行なっている企業の方が親和性が高いと考えています。
question_answer
3人

Q.外資系IT企業は文系でも就職できますか?どうしたらできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系から外資系IT企業に行きたいのですが、可能でしょうか? また、どうしたらいけますか?
question_answer
1人

Q.高卒18歳でIT業界へ就職やインターンをすることは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在高校3年生です。 高校在学中にプログラミングスクールに通い始め、今Javaを専門的に他の言語も勉強しております。 2020年の2月ぐらいには、そのスクールの勉強も終わる予定です。 進路としては、その後経験を積むため、IT系の会社に就職またはインターンを希望しています。 大学に行くことも進められましたが、私としては高校在学中にプログラミングを学び始めたので、就職もしくはインターンでもいいので実際に働きたいと思っております。 高校卒業後18歳でIT系の会社にインターンもしくは就職は可能…
question_answer
3人

Q.30代未経験でIT業界に転職すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代未経験ですが将来的には転職を考えています。 そのため、キャリアコンサルタントに相談した所、IT業界の転職を勧められました。 その人が仰るには、IT業界は人手不足であるため他の業界よりも採用率が高いと言われました。 特に勧められたのはCRM管理者/コンサルタント・サイバーセキュリティです。 しかし、問題なのは30代では即戦力が求められる可能性が極めて高い事です。 またIT業界関連に関しての知識はそれ程多くなく、まずはIT業界に詳しいキャリアコンサルタントに相談する事から始めたいと…
question_answer
2人

Q.Web業界へ就職することは電気系専攻の学歴でも可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは! 現在自分は工学部の電気電子工学を専攻してますが、最近web業界に興味を持ち始めているのですが、電気かららweb業界への就職は可能でしょうか? 一応今独学勉強してるのでhtmlとcssの知識だけはあります
question_answer
1人

Q.IT起業をIT未経験でする場合は何から始めるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT起業をIT未経験からするためにはまず何から始めたらよろしいでしょうか?
question_answer
5人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.退職して転職するまでの空白期間にはアルバイトや派遣も含まれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で通信関係の企業へ入社して3年目です。 昨年に異動して今は中継局の通信設備の管理を担当しています。 しかし、異動した今の業務は主にトラブル発生時の報連相がうまくできず、機器の仕組みやわからない点を質問してそれに対する回答をメモしていても中々覚えられません。 要は仕事についていけない、向いていない状況です。 業種や職種を変えようと転職活動をして、最終選考まで進んだ会社もありますが内定には至っていません。 トラブル発生時の対応や報連相もうまくできず、現職での自分に限界を感じて退職を…
question_answer
3人

Q.新卒でユーザー系Sler子会社への就職はやめた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でユーザー系子会社(社員数400-500人程度)に入社するのはやめたほうがいいでしょうか? 親会社は今後の未来は確実にないと言われている業界です。競合他社はおそらくありませんので、入社後そちらに転職も難しそうです。 文系かつプログラミング経験はあまりないSE志望なので、「もともとスキルがあるのでいつでも転職できる」という状況ではありません。
question_answer
3人

Q.院卒と学部卒ではどちらがいいですか?社会人の方に聞きたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人から見て、院に進んだ方が良いと思いますか? 教授は情報系は学部で箔は充分と言います。最近話した企業の方は、院卒が重要だと話されます。 fintech系やセンシング系は研究目的でしょうが、それ以外の情報系は箔がつくという理由で院に行く人が多い印象です。 ちなみに私はデータから施策提案をするような研究内容です。DX推進といった業務に行きたいです。院卒の方がいいのか学部卒の方がいいのか。特に社会人の方からご意見頂きたいです。
question_answer
3人
企業を検索
人気の企業