女性活躍推進を掲げており、女性のエンジニアや上位役職者が増えてきている。
女性活躍を重視しており、早く昇格させようという空気感がある。 低い役職であれば、男性より早く昇格する女性が多い印象がある。 ただ、上位役職のうち女性が占める割合は低い。
現在政府方針にて女性の管理職増加を守るため昇格しやすくなっています。 下駄をはかしていると社長自体が公言している。
働いてる女性は多いです。女性の管理職は少ないです、そもそも若いうちにみんなやめていきます。 育休も取れるみたいです。
エンジニア全体の問題かもですが、私の周りには育休産休から戻っている方は1人しかいませんでした。 その1人も大変そうでした。クライアントワークなので両立は大変だと思いますが、他部署では時短勤務でやってる方もいました。