愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ、とはよくいった物で、典型的な「自身の経験」から判断をする経営陣ばかり。
3年に一度変わる(NTTの他グループからの天下りのよう)為、社長交代のたびに目指す方向性が変わる点は注意が必要。とはいえ、社長の意向ですべてが決まるわけでもないことから、経営者が絶対的に力を持っているわけではないと思うが、ハズレにあたってしまうとモチベーションが下がってしまうこともある。
NTT幹部がローテされてくるだけなので、あまり興味を持っていない。トーク上手な人もいるけど、驚くほど下手な人もいる。なんで幹部になったんだろう。