極めて多かったが、近年の残業規制の煽りを受け、今や残業してる人は少数派 平社員は給与が安いため残業しないとまともな生活は送れない
プロジェクトによっては、やりがいがあるが、給与面が低く、また、大きな成果も評価への影響が少ないためやる気を無くしがち
年功序列制 部長、マネージャーの印象とその期のみの短絡的な判断でのみ行われる いくら優秀でも翌年まで勢いがなければ評価されない
社内制度はあってもめったに使う人がいない また、使う人がいないため存在を知らない
女性は1割以下 そもそも女性はこの会社に入りたいと思ってないと思われる。そのため女性のための仕組みは拡充しない
ネットワークソフトウェア開発とソリューションを両方扱う会社であり、顧客のためのシステムをワンストップで提供していると思い入社 実態は、単なるソフトウェア開発でしかないことを悟り退職
・新卒の夏のボーナスは10万円、冬のボーナスから満額もらえる。
・働き方改革で週に1回は定時退社を強く推奨されるようになった。
・職場の雰囲気は場所によってかなり違うと思う。組み込み系の部署は比較的女性が多い。 ・採用を絞っていた時期があるため、年配の方が多いが、ハラスメントに対する意識は強い
・半期に一度上司と業績レビューを実施するが、評価には反映されない。上司含めてかなりの工数がかかるので、廃止してほしい。 ・人事や総務をグループ他社がになっているため、実際の現場のニーズとのギャップがしばしば生じる