40人以上が登録
産休や育休を取得することが容易であり、女性にとっては働きやすい環境にあると思う。育休からの復帰率も高い。 女性の管理職率を高める傾向にあり、男性と比較して給与面の差も埋まってきているように感じる。ただ、管理職率を高めるという目的を達成するために管理職前の男性社員よりも業務処理能力や発言力に乏しくても昇進させることがあり、組織的に仕事がしにくい場面があるように感じた。
寮が完備されている。ただ、配属される場所によって独房のような寮に当たるこもあり、寮の当たり外れに差がある。 子供の手当や積立系はとても充実しており、給与の低さをある程度カバーしてくれている。
誰がやっても同じような結果が出るような仕事を行うため、加点方式というよりも減点方式である。どれだけミスせずに仕事をこなすかが重要であり、上司に好かれるかどうかが昇進に大きく影響する。
小売電力自由化に伴い、小売顧客の契約が徐々に減少していた。また、原子力発電設備の稼働も未定であり東日本大地震後から利益率はずっと右肩下がりのように感じた。
残業は部門による。 緊急呼び出しや宿直等あるような部門は必然的に残業が多くなる。
業界から企業を探す