40人以上が登録
経営状況があまりよくないため、年々ボーナスは減少傾向にある。原発の再稼働があれば状況は大きく変化すると思われる。年収は普通で勤務地により残業で大きく変わる。 それとは別に各種手当ては十分にあると思う。
年度ごとに教育はあるが、直接の仕事にはあまり関係してこない。あくまでも知識としての教育という形式。 人事評価に関しては、年功序列がいまだに根強いと思う。役職者クラスの年齢、実力者が多く、役職者の席が空くのを順番待ちしている気がする。
送配電分離により、今後どうなるのかはわからない。本社がより企業らしく利益を求め、送配電者は、公務員のような安定志向が増していくのではないかと思う。
皆が使っている電気を安定供給する職務であり、やりがいはあると思う。しかし、イノベーションや新規に物事を行いたいという方にとっては退屈と感じてしまうと思う。
法律や規則に対して、順守しており、ワークライフバランスはとれていると思う。残業は場所によるが、仕事のできるひとに大きくウェイトが乗っている気がする。
業界から企業を探す