私の店舗ては子供のいる主婦社員が多いため、保育園から急病の連絡が入っても帰りやすく、みな協力的な雰囲気です。 新卒入社で店長から先へ進む女性社員は多いですが、地域限定正社員からキャリアへの道のりは狭き門だと感じています。 やる気と実力、スピード感を持って成果を出せる人が昇格していきます。
短期アルバイトで入社、契機満了時に妊娠していたこともありも一旦離職。 長男出産→2年後長女を出産、その1年後、 長男の保育園入園のためにアルバイトで同じ店舗に復帰しました。 もともとUNIQLOの考え方や体質が私に合っていたので、3人目を妊娠中も22週まで働き、産後6か月で再びアルバイトで復帰。 その頃 アルバイトスタッフから地域限定正社員への登用が活発になっており、当時の店長の推薦をいただき地域限定正社員になりました。
アルバイトは基本的に、休みは取りやすい。契約社員または社員以上の方は、休みは取れるが繁忙期になると残業が多いのが事実。主婦の方もアルバイトで入り、残業を求めれることがたまにある。基本できには、ワークライフバランスはしっかりしている。
常に自発性を求められるので、最初は受け身で考えることが多いですが、後々自分で考え行動する機会を与えられるので、自発性を強くしたい人にはやりがいはある。
毎月、自己評価シートを入力し提出する。アルバイトなら3ヶ月ごとに昇給面接があり、社員だと半年に一度ある。教育については、徹底されている。OJT研修から始まり、常に効率よくどう回していくか、先輩からの指摘もよくある。
産休後に復帰しやすい。小売業だが、やはりアパレルの面もあるので、女性社員が多い。
ユニクロで働いている人は、どんな人がいるのか気になった。働くにあたり、ネットなどで忙しいキツいとよく見ていたので、本当にそうなのかと思い興味を持った。自分を成長させるという点で、とても良い企業だと思う。
のなとほとのおほとのなおこおこおこおこおこたここおのとのなおなとこおそおそおそおそおかおこおさおこおかお
評価は定期的にあり、フィードバックもあるので、現在の自分自身に足りないことや、今後自分の課題とすべきことが明確になるとともに、すり合わせもできる、
給料はランクが、上がるとアップをします。時給がいいのでランクが上がると結構もらえてました。ボーナスは正社員にならないとなかったとおもいます。