契約社員も有給があると言ったくらい。
産休や、育休の制度はしっかりとしているため女性の働きやすさはかなりあると思う。
地域限定正社員の場合です。 基本給は、そこまで高くないです。グレード給や手当含めたら、アパレル業界ではいい方かと。 ただ、働く店舗によって給料が変わるのと、最初のランクでは手取りは15万前後かと。(残業時間にもよりますが。あまり残業無い場合で) ボーナスは評価制なので同じランクでも人によって支給額は異なります。
社員は、週20時間以上の勤務時間あればなれます。が、雇用保険に入るので、税金等々考慮したら、20時間じゃあまり稼げないかも。 差し引かれる金額を配慮して労働時間を決めた方がいいです。 育児中の方は、子供が10歳になるまで育児時短勤務可能です(フルタイム8時間より最大2時間短縮可能) ただ、時短分は給料から差し引かれます。 私は実働7.5時間というフルタイム(育児時短制度利用)では無く、短時間勤務契約で働いています。 フルタイ厶(育児時短制度利用)と給料は多分、さほど変わらないと思いますが、遅早がつかないので気分的に楽な気がして^^; 残業は、今は労務管理が厳しくなったので、繁忙期で65時間まで。と決められています。 繁忙期以外で、極端に人員不足で無ければ、ほぼ残業無して帰れます。 また、残業の場合も、本人に確認してからになるので、予定がある時は断っても大丈夫です。 それで怒られたりすることは無いですので、ご安心を(^^) 休暇。 フルタイムの場合、半年に8日間の特別休暇(有給)+有休3日を取得できます。 一度に取るというよりかは、一週間程度の休みを2回。という感じです。(取り方は店長や稼働の方と要相談ですかね) 時短勤務の方は、労働時間により特別休暇の数が変わります。 休暇時期は、仕事柄、繁忙日(GWやお盆、年末年始など)を極力避けて。になりますが、 私は、保育園が休みのGW、お盆や年末年始に使用させていただいてます(店長と相談の上)
産休後も働きやすい。 店舗によるのもあるだろうが、子供優先で仕事が出来るし、 年5日間の看護休暇(有給扱い)や半休制度があるので、子供が体調崩して仕事休まざるを得ない時も給料が差し引かれることは無いし、病院に連れて行ってからの出勤(もしくは仕事後の病院)も可能。
ボーナスは人事考課次第です。 昇格試験に受かり昇格すれば必ずボーナス査定が上がります。 決算賞与は業績次第。
【ワークライフバランス】 完全週休二日制(シフト制)ですのでワークライフバランスはとりやすいと思います。 休日出勤は禁止されていました。 【残業】 桁外れな残業はありませんが、繁忙期には残業することあります。サービス残業に関しては会社として非常にシビアに管理していました。退勤打刻後に店舗に残っていればサービス残業と思われるので即退店するように言われていました。
まずは店舗に店長候補者として配属されるので働きやすさは所属店舗の上長によりけりだとおもいます。
【人事評価制度】 基本的に自己評価と上司の評価。 直接的に賞与に絡むのでシビアです。 出来てるのに出来てないと評価されることもあります。 【教育】 新卒社員は手厚くフォローされますが、中途採用は期待しない方がいいです。
【福利厚生】 住宅手当は全国転勤社員のみ。同じ正社員でも地域限定正社員にはありません。