電気系の場合、学卒院卒でも最初は基本的に現場配属である。 現場は工業高校や高専卒で長年保守のルーチンワークをしている人たちがほとんどで強電設備保守の知識が豊富である。 学卒院卒でもそのような人の下で数年間教えを請わなければならない。
私は発電部門でしたが、比較的働きやすかと思います。特に業務におわれて忙しいといった感じではありません。
やりがいは少ない。休みは取りやすい。 業務は無駄が多く、そういう意味ではフラストレーション溜まった
優しい人が多く働きやすい環境であると思う。また、イメージ通りメーカーと比較するとぬるいのではと思う。
やりがいは感じづらい。仕事の仕組みが出来上がっているので、ルールに沿って全うするのみ。新しい改善など認められているが実態は事勿れ主義の人が多いのではないか。業種的に競争がないので、この点はやむを得ないものと思われる。
コミュニケーションはとりやすい。他部門、他部者と人とは少し壁があるような印象がある。