単身のものは社宅として自社の物件に住んでいるケースが多い
有給は70パーセント取得を掲げてるのでとりやすいとおもおます。時期は限定されますが。裏をかえせば使う予定がなくても70パーセント取らなきゃならないので休みが無駄に多くなる→出社人数減る→仕事が増えるといった悪循環はあると思います。家族手当てもでるし、残業もでるし、大手だからそこそこかなとおもいます。
福利厚生や社内制度に関しては大きな会社だけあってしっかりしていると思います
上場企業として充実している
寮は実際の物件に住めて、めちゃくちゃ安く住めるのでそこはお得です! あとは強制ではないですが、自社株も買えます。。。 ※研修内で自社株を買わせようとする雰囲気がありました・・・もちろん断ってOKです!
・社宅に安く済むことができたので、費用は抑えられた。ただいい物件は営業部門の社員優先で、管理部門、関節部門は古めのマイナーな駅の物件になることが多く、その差には不満があった
福利厚生は社宅であれば、自社の物件に安く住めるし、結婚していれば住宅手当も支給される。
そこそこ大きい企業なので、揃ってると思う。特に不満はなかった。