残業時間も管理されており、それほど忙しい部署はないと思う。ワークライフバランスはかなり取りやすい。
ギスギスしていない。人を蹴落として上に行こうというタイプの人も見ない。和気あいあいとしてて働きやすい。
福利厚生は年々内容は寂しくなった。以前は提携スポーツジムに安く行けるなどあったが、今はそういった支援もない。資格取得の受験費用は出してもらえるし、資格取得の一時金が貰えるだけでも良い方かも。
産休や育休はかなり取りやすい。育休から復帰して時短で働いてる女性も多い。 女性で管理職はほぼいない。
これと言って心に残る企業理念はなかった。ビジョンも具体的なものはなく、曖昧なスローガンに思えた。
下っ端の戯言ですが、器の大きな経営者が育つ会社ではない。今までは創業者であった会長が大きな力を持っていて、
新人の時はまぁまぁでしたが、そのあとなかなか上がりません。また昔は時短勤務を理由にお給料のテーブルが下がりました。ボーナスは毎年出ます。前年度を下回ったことは1度しかありません。
プロジェクトによりますが、昔ほど多くはないです。ただ、コロナが明けて在宅勤務禁止になりました。