半年に一回面談があり、ボーナスが決まる。昇級の面談は毎年あるが、頑張ったかどうかではなく主力の事業部にいるかそーではないかで決まる。
独身寮はないが借り上げのマンションに住める。ただし会社の規定から1分でも長ければ入らない。当たり前のようではあるがかなりシビアに歩く速度や乗り換え時間などはあり得ない速さで検討される。
チームリーダーの私生活への過干渉、上司に相談しても我慢しろの一点張りで限界を超えた。10円ハゲにもなり定年まで働ける自信がなくなり退社を決意した。
一般社員のグレードは4段階。残業は無くなってきたので、給料は見込めない。低く抑える仕組みになってきている。ボーナスは100万程度。夏冬同額なので、楽しみが無い。
残業はしない雰囲気がついてきた。毎日定時で帰れる。残業枠は月9時間ほど。
最近360度評価を採用した。昇格試験は無く、相対評価で今年は誰を上げようと選抜する。教育は一応プログラムはある。グローバルで人事評価を統一した。
オフィス環境はまだまだ遅れてる。お湯を入れるにも、フロアに2箇所だけ。列をなす。社宅は時代遅れの古い施設ばかり。借り上げだけれど。
女性管理職は少し増えてきたが、割合はまだまだ少ない。定時で帰れるのでワークライフバランスは問題ない。
制御事業は成熟し、ライフイノベーション事業が立ち上げ中。グローバル競合他社のデジタル戦略化に遅れを取っている。
社長交代し、役員も若返りしている。外部からも招き入れたが、少し浮いていて、方針が見えにくい。