300人以上が登録
競合他社に比べ、少し低い印象。一年目は年収に満足できると思うが、それ以降の伸びがあまり良くない。特に、5年目あたりまでは一律評価かつ、あまり伸びない。
教育制度は色々と用意されているため、うまく利用すれば自己成長の金銭的助けとなる。評価制度は年に一度のMBOだが、普段の業務で関わることがない人に評価されることになる。
フレックスやリモートが柔軟に使えるため、働きやすさはとても良い。ただし、配属希望は通りにくく、頑張っても評価されるとは限らないこともあるため、働きがいはあまりないかもしれない。
典型的なSIerである。新規事業を作ろうとしているが、住商からの案件が多いのが現状。
かなり働きやすいと思われる。女性の課長も多く、産休、育休、時短などを利用している人も多い。
部署による。自分の所属する部署では深夜や土日の稼働を求められることもあった。ただし、年中ということはなく、プロジェクトのフェーズにもよる。
住宅補助はない。自分は月に数回出社する程度で、ほとんどリモートワークできている。
業界から企業を探す