組織次第だが、ある程度の裁量をもって仕事はできたりリモートワークも可能だが、顧客次第。 客先常駐は多いと思われる。
・ある程度好き勝手できるので、やりがいはあると思う。
若手でも責任のある仕事を任され、パートナーを管理しつつ技術力も備える必要があるのでしっかりこなせば、他社に通用するスキル・経験を得ることができる。
人材公募などの制度があるので、やりたいことを積極的にやれる環境である。
本社勤務であれば働きやすい。 客先勤務は客先による。 金融は微妙なイメージ
自分で希望して異動できる制度がある。良くも悪くも年配社員の割合が全体的に高い。
入社年次で5年目?(新制度を把握していないので、別の口コミを参照ください)を超えると、裁量労働性になり、コアタイムがなくなる。 もちろんお客様対応や社内会議などがあるので、極端な時間での働き方はできないが、家庭環境に応じた調整は十分可能だと思う。
私の部署では客先常駐の人がほとんどのため、愛社精神はない。 社員は大人しくいい子が多い印象、変な社員はほとんどいない。 部署異動は一年に一度社内公募とFA制度があり、異動したい先の部署と面談し、通過すると移動できる。
人間関係が良い。私個人、会社の人とのプライベートな話や飲み会など積極的に行いたい人なので、そういった文化が多く楽しい。 仕事における雰囲気も良い。上司部下関係なく対等に話ができる人がほとんどで、理不尽に怒られたり、上司の機嫌を取ったりということもない。 ただ自社の人間はそうであるが、業務上お客さんやパートナー会社と関わることの方が多いため、それは配属先次第になってしまう。
働きがいを持って仕事に臨んでる人は少ない。自ら仕事に意味を見出すか、キャリアを切り拓いてる人が働きがいを感じてるように感じた。 新卒配属は入社前に決まってる感じがした。一方で公募制度があり、3年働いた後に部署異動が可能。