仕事人間という人が少なく、プライベートも大事にしている人が多い。残業が少ないことが評価される点も良い。 ただ部署によってはブラックなところもある。 有休は充実しており、積極的に取得することを推奨される。
プライベートと仕事のバランスは取りやすかった。常駐してる人は忙しいと聞くが、本社勤務の人で20時以降に働いている人は少なかった。残業時間は月10-20時間程度。
部署による。自分の所属する部署では深夜や土日の稼働を求められることもあった。ただし、年中ということはなく、プロジェクトのフェーズにもよる。
部署によって残業時間や有給の取りやすさが全然違う。運用系の部署は、比較的休みを自由にとれ、残業時間も少なかった。
ワークライフバランスはとりやすい。ただ部署、役職によるところがあり、残業が常態化している部署もある。自身の仕事ができていれば有給は問題なく取得可能。有給全消化前提である。
部署や業務によりますが、業務も中抜けするなど柔軟に対応できるので非常に働きやすいです。サービス残業もありませんし、有給も100% 消化するように上位層から通達がありますので、休みは多く取れると思います。
残業を抑制するような風土と制度がある。ただし、客先常駐になるとお客様次第になるのでその限りではない。部署によっては30時間程度の残業が常態化している箇所もある。